蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 332// | 1910325149 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917001087 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
水野 和夫/著
|
著者名ヨミ |
ミズノ カズオ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
9,752,175p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-44465-8 |
分類記号(9版) |
332.06 |
分類記号(10版) |
332.06 |
資料名 |
次なる100年 |
資料名ヨミ |
ツギナル ヒャクネン |
副書名 |
歴史の危機から学ぶこと |
副書名ヨミ |
レキシ ノ キキ カラ マナブ コト |
内容紹介 |
近代はどう終わるのか、「第2の中世」の到来か。「例外」と「常態」の転倒、資本家の蒐集(コレクション)の歴史の終わりを意味するゼロ金利、利子と資本…。水野「文明史観」を壮大なスケールで説く。 |
著者紹介 |
1953年愛知県生まれ。埼玉大学大学院経済科学研究科博士課程修了。内閣官房内閣審議官などを経て、法政大学法学部教授(現代日本経済論)。博士(経済学)。 |
(他の紹介)内容紹介 |
原価率300%でも儲かるのはなぜ?×売上げを増やすためには、値下げは効果的だ。×価格決定はコストから考える。×「ライバル会社よりちょっと安い」を目指す。×「良いものを、より安く」と考えている。×どうせヒマなら、安値でも稼いだほうがマシ。―こんな古い「値決めの常識」は捨ててしまおう! |
(他の紹介)目次 |
第1章 売上重視が、会社を不幸にする犯人だった! 第2章 ドッグ(DOG)ビジネスは「無料」に向かう 第3章 値下げが成功する場合、失敗する場合 第4章 そろそろ「値決めの哲学」を持とうじゃないか! 第5章 顧客満足「高」価格をつくる「まぜプラ」 第6章 顧客に心地良いサプライズをつくる「ここプラ」 第7章 トップセールスに学ぶ、比べさせて売る「くらプラ」 第8章 顧客の困りごと、悩み、不満を和らげて2.5倍売る「やわプラ」 |
目次
内容細目
前のページへ