検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

イギリス水辺の旅 

著者名 秋山 岳志/著
著者名ヨミ アキヤマ タケシ
出版者 千早書房
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可293//0117438218

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
293.3 293.3
日本-経済 経済政策-日本 社会階層

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915397405
書誌種別 図書
著者名 秋山 岳志/著
著者名ヨミ アキヤマ タケシ
出版者 千早書房
出版年月 2009.12
ページ数 114p
大きさ 19cm
ISBN 4-88492-440-9
分類記号(9版) 293.3
分類記号(10版) 293.3
資料名 イギリス水辺の旅 
資料名ヨミ イギリス ミズベ ノ タビ
内容紹介 コッツウォルズ、湖水地方、スコットランド、ウェールズ…。イギリスの風景と切っても切り離せない「水辺」をキーワードに、「水路の国」の様々な表情を探る、イギリス水辺案内。
著者紹介 1963年生まれ。英国ブラッドフォード大学院修了。理学修士。取材&編集事務所・オフィス南風代表。ナローボートを日本に紹介するためのイベントなども主催。著書に「英国運河の旅」など。

(他の紹介)内容紹介 貧困、非婚、資産・教育・雇用格差、少子化…この「負の連鎖」を断てば、日本社会は成長する!ピケティが書かなかった日本の格差問題と解決策。
(他の紹介)目次 序章 ピケティ革命か、ピケティ現象か(データが物語る格差の真実
『21世紀の資本』が読まれた理由 ほか)
第1章 特殊な道を歩んだ日本の平等(格差なき社会への第一歩
大消費を担った戦前の上層階級 ほか)
第2章 アベノミクスが未達に終わるとき(行きすぎた円安と誤った対応策
労働人口の増加なしの成長戦略 ほか)
第3章 格差解消・成長経済への扉(人が社会に生み出す価値の変化
流動的な労働市場の構築 ほか)
第4章 グローバル化に抗しての格差是正(グローバル化と平等化政策の循環
グローバル化が進んだときの世界の反応 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 琢磨
 1943年岐阜県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。MBA(カルフォルニア大学バークレー校)、論文博士(中央大学)。野村総合研究所時代には、ニューヨーク駐在、ロンドン支店長、主席研究員などをつとめた。北海道大学客員教授、中央大学大学院教授などを経て評論活動に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。