検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ぼくとかれんのかくれんぼ 

著者名 あき びんご/作
著者名ヨミ アキ ビンゴ
出版者 くもん出版
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/ボク/1420253716

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
367.1 367.1
高年齢者雇用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915430391
書誌種別 図書
著者名 あき びんご/作
著者名ヨミ アキ ビンゴ
出版者 くもん出版
出版年月 2010.3
ページ数 [26p]
大きさ 31cm
ISBN 4-7743-1730-4
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ぼくとかれんのかくれんぼ 
資料名ヨミ ボク ト カレン ノ カクレンボ
内容紹介 黒猫の“ぼく”と赤猫のかれん。2匹の名前をあわせると“かくれんぼ”。言葉のなかに別の言葉が隠れている「かくれんぼの国」を旅する、おかしなことばさがし絵本。
著者紹介 1948年広島県生まれ。東京芸術大学日本画卒。絵画や染付などの個展活動を行うほか、幼児教育の研究者としてさまざまな教材・教具・文具を開発。「したのどうぶつえん」で日本絵本賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 今どき60代、なってみないとわからないことが沢山あるから面白い!まだ老後には早すぎる!働けるうちは働きたい。大事なのは気持ちを切り替えること。前向きに考え、行動すること。
(他の紹介)目次 第1章 予想より早くやってきた退職勧告(もう少しこのままかな、と思っていた矢先
大変だ!定期収入の仕事がなくなる ほか)
第2章 なってみないとわからないこと(第一線の舞台の幕が下りるとき
私の収入と支出はどうなるのか? ほか)
第3章 60代で働くときの心得(最初に必要なのは気持ちの切り替え
前の仕事のやり方で新しい仕事をしない ほか)
第4章 60代の働き方にはコツがある(話し方は大切
助け合える関係を育てる ほか)
(他の紹介)著者紹介 阿部 絢子
 1945年、新潟県生まれ。共立薬科大学卒業。薬剤師。消費生活アドバイザー。生活研究家。洗剤メーカー勤務を経て、百貨店の消費者相談室に30年間勤務し現在に至る。家事研究の第一人者として、食・掃除・洗濯・整理収納から環境問題まで、生活全般にわたる豊富な知識と実践的なアドバイスは幅広い世代から支持されている。今までのキャリアと生活者の視点を活かし薬剤師としても現場で働いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。