蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
負けない力
|
著者名 |
橋本 治/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト オサム |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 914/ハ/ | 0118342781 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ハ/ | 0310630603 |
○ |
3 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ハ/ | 0410581136 |
○ |
4 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ハ/ | 0710630880 |
○ |
5 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ハ/ | 1012376594 |
○ |
6 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ハ/ | 1310232689 |
○ |
7 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ハ/ | 1710201219 |
○ |
8 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ハ/ | 1910179900 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916380515 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
橋本 治/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト オサム |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-479-39279-8 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
負けない力 |
資料名ヨミ |
マケナイ チカラ |
内容紹介 |
あなたはいつも勝とうとして間違えてばかりいないか。「勝とう」と考えるよりも、「負けない」と考えることが大切! 明治・昭和前半以降の“教養主義的な考え方”から脱した新しい考え方を提唱する。 |
著者紹介 |
1948年東京生まれ。東京大学文学部国文学科卒。作家。「宗教なんかこわくない!」で新潮学芸賞、「「三島由紀夫」とはなにものだったのか」で小林秀雄賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
あなたはいつも勝とうとして間違えてばかりいる。「知性がある」とは、どういうことなのか。「自分の必要とすること」をうっかり考えさせてくれる、人をシャキッとさせる逆転の発想。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 知性はもう負けている(「知性がある」と「頭がいい」は関係ない 価値の基準はどうして「一つ」になったのか ほか) 第2章 知性はもっと負けている(「知的な美人」がはやらない 「知的な美人」が登場した頃 ほか) 第3章 「知性」がえらそうだった時代(「知性」がえらそうだった時代 重要なのは「知性」ではなく、知識の量だった ほか) 第4章 「教養主義的な考え方」から脱するために(「教養主義」ってなんだ? 「下らない」ってなんだ? ほか) 第5章 「負けない」ということ(やっとここで「知性の話」 知性のある人は、「私には知性がある」などと言わない ほか) 終章 世界はまだ完成していない(減点法の社会 なじみのある「格差社会」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 治 作家。1948年東京生まれ。東京大学文学部国文学科卒業。小説、戯曲、舞台演出、評論、古典の現代語訳ほか、ジャンルを超えて活躍。著書に『桃尻娘』(小説現代新人賞佳作)、『宗教なんかこわくない!』(新潮学芸賞)、『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』(小林秀雄賞)、『蝶のゆくえ』(柴田錬三郎賞)、『双調 平家物語』(毎日出版文化賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ