蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
『富岡日記』と世界遺産富岡製糸場を歩く心の旅 (Y's BOOKS)
|
著者名 |
[和田 英/著]
|
著者名ヨミ |
ワダ エイ |
出版者 |
ワイズファクトリー
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 639// | 0118328939 |
○ |
2 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K639/44/ | 0118329267 |
× |
3 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 639// | 0310596846 |
○ |
4 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 639// | 0410577860 |
× |
5 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 639// | 0710597808 |
○ |
6 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 639// | 1012373740 |
○ |
7 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 639// | 1310229883 |
○ |
8 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | K639// | 1410279697 |
○ |
9 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 639// | 1710198944 |
○ |
10 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 639// | 1910163698 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916354317 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
[和田 英/著]
|
著者名ヨミ |
ワダ エイ |
|
足立 裕/編 |
出版者 |
ワイズファクトリー
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-907870-18-8 |
分類記号(9版) |
639.067 |
分類記号(10版) |
639.067 |
資料名 |
『富岡日記』と世界遺産富岡製糸場を歩く心の旅 (Y's BOOKS) |
資料名ヨミ |
トミオカ ニッキ ト セカイ イサン トミオカ セイシジョウ オ アルク ココロ ノ タビ |
叢書名 |
Y's BOOKS |
内容紹介 |
「富岡日記」を読むと、富岡製糸場がもっとよく分かる! 工女になった松代藩士の娘が書き残した富岡製糸場の日常を、現在の中学生や高校生にも読みやすい「現代語訳」で紹介。富岡製糸場や富岡の街も、写真を交えて案内する。 |
著者紹介 |
1857〜1929年。信濃(長野県)松代藩士横田数馬の次女として生まれる。16歳で富岡製糸場に入場。退場後、民営器械製糸場の技術指導者、県営長野県製糸場の製糸教授を務めた。 |
(他の紹介)内容紹介 |
魔法の庭に、夏がやってきました。トパーズ荘には、プラントハンターのケリーがおとずれます。世界を飛びまわって仕事をするケリーのお話をきいて、ジャレットは…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
あんびる やすこ 群馬県生まれ。東海大学文学部日本文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ