検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

47都道府県・汁物百科 

著者名 野崎 洋光/著
著者名ヨミ ノザキ ヒロミツ
出版者 丸善出版
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可383//0118341122

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野崎 洋光 成瀬 宇平
2015
383.81 383.81
食生活 料理(日本) 汁物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916377699
書誌種別 図書
著者名 野崎 洋光/著
著者名ヨミ ノザキ ヒロミツ
成瀬 宇平/著
出版者 丸善出版
出版年月 2015.6
ページ数 6,343p
大きさ 20cm
ISBN 4-621-08947-7
分類記号(9版) 383.81
分類記号(10版) 383.81
資料名 47都道府県・汁物百科 
資料名ヨミ ヨンジュウナナ トドウ フケン シルモノ ヒャッカ
内容紹介 和食にとって欠かすことのできない汁物。その基礎知識を解説し、地域的なバリエーションの豊富な汁物を、都道府県別に切り分け、食文化と地産地消の視点も盛り込んで紹介する。都道府県別・おすすめ汁物レシピ集も掲載。
著者紹介 武蔵野栄養専門学校卒業。日本料理店「分とく山」総料理長。

(他の紹介)内容紹介 一汁三菜という言葉があるように、和食にとって汁物は欠かすことがてきない。味噌汁・すまし汁・潮汁・冷汁・とん汁・けんちん汁・雑煮など多彩な汁物は、また「使う味噌・ダシ」「入れる具材(地野菜・地元海産物など)」によっても多様に変化する。地域的なバリエーションの豊富な汁物を、都道府県別に切り分け、食文化と地産地消の視点も盛り込んで興味深く紹介するウンチク百科。各地の汁物の味の傾向を地元の特色とともに紹介!付録には、著者による都道府県別おすすめ汁物レシピも掲載!
(他の紹介)目次 第1部 汁物の基礎知識(汁物事始め
汁物と和食
汁物の栄養
汁物事始め―延喜式(平安時代)に初めて登場
汁物と和食―精進料理・本膳料理・汁物
汁物と健康―栄養学的トピックス)
第2部 都道府県別汁物とその食文化の特色


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。