検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

女ひとりで親を看取る 

著者名 山口 美江/著
著者名ヨミ ヤマグチ ミエ
出版者 ブックマン社
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可772//0710492935

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910108087
書誌種別 図書
著者名 山口 美江/著
著者名ヨミ ヤマグチ ミエ
出版者 ブックマン社
出版年月 2008.1
ページ数 275p
大きさ 19cm
ISBN 4-89308-678-5
分類記号(9版) 772.1
分類記号(10版) 772.1
資料名 女ひとりで親を看取る 
資料名ヨミ オンナ ヒトリ デ オヤ オ ミトル
内容紹介 父は再婚せず、私は結婚せず、ずっとふたりで暮らしてきた。父の心が壊れていく日々はあまりにもヘビーで、そして、儚くも愛おしい-。いつか誰もが、親を看取るときが来る。アルツハイマーの父親の介護の日々を綴る。
著者紹介 1960年横浜市生まれ。社長秘書、通訳を経て、「CNNヘッドライン」キャスターでタレントデビュー。輸入雑貨店「グリーンハウス」を経営。

(他の紹介)内容紹介 日本人の幸福度は、先進国の中で最下位!?…でも、安心してください。中くらいの幸せはお金で買えます。そのための18通りのお金の使い方が具体的に示してあります。
(他の紹介)目次 幸せにも、種類があることを知る
「いいモノ」を買う
「サプライズ」を買う
「無名」を買う
「物語」を買う
「借金」を買う
「体験」を買う
「仕事」を買う
「時間」を買う
「ご褒美」を買う
「カラダ」を買う
「貢献」を買う
「プロフェッショナル」を買う
「シェア」を買う
「ジャパン」を買う
「ご近所」を買う
「スポーツチーム」を買う
「賑わい(コミュニティ)」を買う
(他の紹介)著者紹介 藤原 和博
 1955年生まれ。1978年東京大学経済学部卒業後、リクルート入社。2003年より5年間、都内では義務教育初の民間校長として和田中学校校長を務める。15年より「WANGアジア希望の学校基金」代表として最貧国に学校をつくる運動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。