蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世界を変えた科学史
|
著者名 |
三澤 信也/著
|
著者名ヨミ |
ミサワ シンヤ |
出版者 |
彩図社
|
出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 402// | 1012497242 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
文化庁メディア芸術祭 手塚治虫文化賞
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917233533 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三澤 信也/著
|
著者名ヨミ |
ミサワ シンヤ |
出版者 |
彩図社
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8013-0715-5 |
分類記号(9版) |
402 |
分類記号(10版) |
402 |
資料名 |
世界を変えた科学史 |
資料名ヨミ |
セカイ オ カエタ カガクシ |
副書名 |
2600年のサイエンスヒストリア |
副書名ヨミ |
ニセンロッピャクネン ノ サイエンス ヒストリア |
内容紹介 |
スマホもメガネも人工衛星も、科学者たちがバトンをつないできたからこその成果。「天文」「光」などのテーマごとに、それぞれの時代の科学者たちが挙げた成果がどのように引き継がれ、発展してきたのかを紹介する。 |
著者紹介 |
長野県生まれ。東京大学教養学部基礎科学科卒業。長野県の高校にて理科教育に取り組む。著書に「入試問題で味わう東大物理」「教養としての中学理科」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
民に推され沛県の令となった劉邦は、近隣の県を平定しながら勢力を拡大していく。行軍中に名軍師・張良との出会いがあった。楚と結んだ劉邦は項羽と共に秦の城を攻め続けるが、戦地に衝撃の一報がもたらされ…。物語は怒涛の展開へ! |
(他の紹介)著者紹介 |
宮城谷 昌光 昭和20(1945)年、愛知県蒲郡市に生まれる。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務のかたわら立原正秋に師事し、創作を始める。平成3年『天空の舟』で新田次郎文学賞、『夏姫春秋』で直木賞を受賞した。続いて5年『重耳』で芸術選奨文部大臣賞、12年には司馬遼太郎賞、13年『子産』で吉川英治文学賞、16年菊池寛賞を受賞。18年紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ