検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

歴史の十字路に立って 

著者名 石原 慎太郎/著
著者名ヨミ イシハラ シンタロウ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可910//2010131007

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石原 慎太郎
2015
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916372204
書誌種別 図書
著者名 石原 慎太郎/著
著者名ヨミ イシハラ シンタロウ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.6
ページ数 287p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-82369-0
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 歴史の十字路に立って 
資料名ヨミ レキシ ノ ジュウジロ ニ タッテ
副書名 戦後七十年の回顧
副書名ヨミ センゴ ナナジュウネン ノ カイコ
内容紹介 日本人として敗戦の屈辱を嚙み締めながら、日本が自らの運命を自ら決せられる国として再起する日を信じて今日まで歩んできた-。作家、政治家として時代と格闘してきた著者による、戦後七十年を回顧した自叙伝。
著者紹介 1932年神戸市生まれ。東京都知事、次世代の党代表等を歴任。「太陽の季節」で芥川賞、「化石の森」で芸術選奨文部大臣賞、「生還」で平林たい子賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 日本の「独立」は虚構だった。作家、政治家として時代と格闘してきた著者の書き下ろし自叙伝。
(他の紹介)目次 序章 あの敗戦で日本人は何を得たのか
第1章 亡国の淵に立って
第2章 文学の社会的位置、作家の使命
第3章 「祖国」というもののイメイジ
第4章 「立国は私なり」を信じての参院選出馬
第5章 忘れ得ぬ人たち、忘れ得ぬ光景
第6章 「NO」と言えない日本の政治家と官僚
第7章 国家の不在と国民の堕落
終章 人生という航海の終わりに


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。