蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K687/26/ | 0117641506 |
× |
2 |
本館 | 図書一般 | 県内資料室 | 在庫 | 帯出可 | K687// | 0117641514 |
○ |
3 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 0310559638 |
○ |
4 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 0410541304 |
○ |
5 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 916// | 0510374069 |
× |
6 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 0610512360 |
○ |
7 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 0710563875 |
○ |
8 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 0810389403 |
○ |
9 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 0910444710 |
○ |
10 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 916// | 1012343685 |
× |
11 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 1510334129 |
○ |
12 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 1310200439 |
○ |
13 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 1710160225 |
○ |
14 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 1810163160 |
○ |
15 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 916// | 1910122405 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916096773 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
飯塚 訓/著
|
著者名ヨミ |
イイズカ サトシ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-02145-4 |
分類記号(9版) |
916 |
分類記号(10版) |
916 |
資料名 |
墜落の村 |
資料名ヨミ |
ツイラク ノ ムラ |
副書名 |
御巣鷹山日航機墜落事故をめぐる人びと |
副書名ヨミ |
オスタカヤマ ニッコウキ ツイラク ジコ オ メグル ヒトビト |
内容紹介 |
日航機墜落現場・御巣鷹の尾根をかかえる上野村は、事故と遺族にどう対処し、聖なる山を守ってきたのか。墓守りとなった元極道もの“ナラカツ”と陣頭指揮を執った元零戦乗りの村長黒沢の関わりを軸に、村民の献身と絆を綴る。 |
著者紹介 |
1937年群馬県生まれ。日本大学法学部卒業。作家。60年、群馬県警察官として採用される。日航ジャンボ旅客機123便御巣鷹山墜落事故では身元確認班長に。96年、退官。 |
(他の紹介)内容紹介 |
川奈自工の人事部長冬木と、その下請会社の社長山岡。かつて戦場で同じトラックに乗っていた2人を通し、戦後日本経済の勇者〈自動車産業〉の内部をリアルに重層的に描く。強大な力ゆえに海外から激しい非難の矢をあびせられながら、沈黙を守るメーカー。その下でより大きな沈黙を強いられる下請け。その構図の中に、戦後を生きぬいた日本人の縮図をさぐった書下ろし長編小説。 |
目次
内容細目
前のページへ