蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
中小企業白書 2017年版
|
著者名 |
中小企業庁/編
|
著者名ヨミ |
チュウショウ キギョウチョウ |
出版者 |
日経印刷
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 335.35/1/117 | 0118511492 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916587477 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中小企業庁/編
|
著者名ヨミ |
チュウショウ キギョウチョウ |
出版者 |
日経印刷
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
6,570p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-86579-080-1 |
分類記号(9版) |
335.35 |
分類記号(10版) |
335.35 |
資料名 |
中小企業白書 2017年版 |
資料名ヨミ |
チュウショウ キギョウ ハクショ |
巻号 |
2017年版 |
各巻書名 |
中小企業のライフサイクル-次世代への継承- |
各巻書名ヨミ |
チュウショウ キギョウ ノ ライフ サイクル ジセダイ エノ ケイショウ |
内容紹介 |
政府が国会に提出した「中小企業の動向」および「中小企業施策」をまとめた年次報告書。最近の中小企業の動向と生産性について分析。あわせて、中小企業の成長及び人材確保の取組についても論じる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
闘わない人間に、もはや未来はない。待望のベストセラー第2弾!私たちはこの世界をいかに変えていくべきか?圧倒的支持を集める医師の具体的「処方箋」。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 総論―この世界を変えるために「知るべきこと」(どのような考え方で臨むのか 現在の日本の状況とは 市民が動くことの意味とは 歴史から何を学ぶのか 本当の自由を求めて) 第2部 各論―この世界を変えるために「やるべきこと」(医学をどう変えていくか 食をどう変えていくか 住まいと暮らしをどう変えていくか 教育をどう変えていくか 福祉と児童問題をどう変えていくか 原発・放射能問題をどう変えていくか 経済・マネー問題をどう変えていくか 政治と官僚システムをどう変えていくか 検察・警察・司法をどう変えていくか ジャーナリズムをどう変えていくか 宗教界をどう変えていくか 憲法と国防をどう変えていくか 日本人の奴隷意識をどう変えていくか) |
(他の紹介)著者紹介 |
内海 聡 1974年、兵庫県生まれ。筑波大学医学部卒業後、勤務医を経て牛久東洋医学クリニックを開業。しかし医原病を作る医学の現実を痛感し、2013年、Tokyo DD ClinicとNPO法人「薬害研究センター」を開設する。フェイスブックのフォロワー数は約10万人、実質フェイスブックで日本一の知名度を誇り、約20冊の著書を刊行。講演活動も、全国で精力的に行っている。いまや医学だけでなく、食、原発、政治、哲学などの問題についても発信している、自称「キチ○イ医」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ