蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 376// | 0510456445 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 376// | 1910299013 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916689804 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
久保 つぎこ/著
|
著者名ヨミ |
クボ ツギコ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-251554-4 |
分類記号(9版) |
376.121 |
分類記号(10版) |
376.121 |
資料名 |
あの日のオルガン |
資料名ヨミ |
アノ ヒ ノ オルガン |
副書名 |
疎開保育園物語 |
副書名ヨミ |
ソカイ ホイクエン モノガタリ |
内容紹介 |
空襲が激しくなる東京から、園児53人を連れて埼玉の無人寺へ。「疎開保育園」を作る、それはこれまで誰もやったことがないことだった…。園児たちの命を守り抜いた若き保母たちの実話。2019年2月公開映画の原作。 |
著者紹介 |
1943年神奈川県葉山市生まれ。著書に「7月6日はれのちけんか」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
身勝手な人間たちが作り上げる地獄絵図。「昨対比」で自動的にノルマを課す会社が陥る大崩壊。半人前の管理職を量産する人事ローテーション…その他、症例多数。本書を読んで、早々に見切りをつけるか、辞表を胸に改革に取り組むかの腹を決めよ! |
(他の紹介)目次 |
第1章 組織を滅ぼす「高学歴社員」とはどういう人間か?(間違いを認める度量も、反省する「漢気」もなかった高学歴人間たち 優秀な人材が集まるはずの名門企業がしでかす驚くべき不祥事 ほか) 第2章 脆弱なマネジメントが招く大きな危機(誤りを認められないマネジメントは、まるでインパール作戦のよう デフレは続くと予想した「すき家」が直面したアルバイト大量離脱 ほか) 第3章 暴走する現場のかくも危険な反乱(無茶でマヌケな方針をカバーし続けた末の「逆ギレ」 現場の「被害者意識」が「加害者意識」へと転換されてしまうとき ほか) 第4章 既得権にしがみついて、すべてをなくす(未来に成長してゆく産業を発展させるためには「投入量を増やす」しかない 外食の雄・マクドナルドですら、その地位を既得権としてキープできなかった ほか) 第5章 これから、どうしていくべきか?(組織から抜け出すために転職をしても、資格やスキルを身につけても… 非現実的な精神論を捨て、自分自身の「無収入生存月数」を計算してみる ほか) |
目次
内容細目
前のページへ