検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

資料名

歴史的に考えること (岩波ジュニア新書)

著者名 宇田川 幸大/著
著者名ヨミ ウダガワ コウタ
出版者 岩波書店
出版年月 2025.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架貸出中 帯出可210//YA1421063098 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

さとう わきこ
2015
陵墓 古墳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917252524
書誌種別 図書
著者名 宇田川 幸大/著
著者名ヨミ ウダガワ コウタ
出版者 岩波書店
出版年月 2025.1
ページ数 10,236p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500994-7
分類記号(9版) 210.6
分類記号(10版) 210.6
資料名 歴史的に考えること (岩波ジュニア新書)
資料名ヨミ レキシテキ ニ カンガエル コト
叢書名 岩波ジュニア新書
叢書名巻次 994
副書名 過去と対話し、未来をつくる
副書名ヨミ カコ ト タイワ シ ミライ オ ツクル
内容紹介 なぜ歴史的に考える力が必要なのか? 近現代日本の歩みをたどりながら、現在進行形の諸問題との連関を検証し、広い視野で物事をとらえ、よりよい未来をつくる意義を提起する「歴史学」入門。次の一歩のための読書案内付き。
著者紹介 横浜市出身。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。中央大学商学部准教授。博士(社会学)。著書に「私たちと戦後責任」など。

(他の紹介)内容紹介 古墳に葬られているのは本当は誰?考古学界の第一人者が発掘の新事実から日本古代史の“謎”に迫る。
(他の紹介)目次 序章 古墳時代と大王陵
第1章 神武天皇と欠史八代の天皇陵
第2章 応神・仁徳天皇陵再考
第3章 継体天皇の謎に迫る
第4章 継体天皇皇后陵―衾田陵の謎
第5章 五条野丸山古墳は欽明陵か
第6章 崇峻天皇陵の謎
第7章 斉明天皇陵と牽牛子塚古墳
第8章 天武・持統天皇合葬陵を探る
終章 陵墓の疑義は晴らすべき
(他の紹介)著者紹介 大塚 初重
 1926年東京生まれ。明治大学大学院文学研究科博士課程修了、文学博士。明治大学名誉教授。登呂遺跡(静岡)、綿貫観音山古墳(群馬)など多数の遺跡の発掘調査に携わる。日本学術会議会員、日本考古学協会会長、山梨県立考古博物館館長などを歴任し、現在は千葉県成田市文化財審議委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。