蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
紙芝居を演じる (図書館ブックレット・あなたにもできる実技編)
|
著者名 |
酒井 京子/著
|
著者名ヨミ |
サカイ キョウコ |
出版者 |
図書館流通センター
|
出版年月 |
2003.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 015// | 0116801960 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810398352 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
酒井 京子/著
|
著者名ヨミ |
サカイ キョウコ |
|
日下部 茂子/著 |
出版者 |
図書館流通センター
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86039-022-9 |
分類記号(9版) |
015.8 |
分類記号(10版) |
015.8 |
資料名 |
紙芝居を演じる (図書館ブックレット・あなたにもできる実技編) |
資料名ヨミ |
カミシバイ オ エンジル |
叢書名 |
図書館ブックレット・あなたにもできる実技編 |
叢書名巻次 |
1 |
内容紹介 |
紙芝居ならではの「特性」を知ることで、紙芝居を創ったり、紙芝居を演じたりする時の喜びは深まります。紙芝居の歴史、演じ方、絵本と紙芝居のちがいなどについて、コンパクトにまとめた一冊。主な作品リストも収載。 |
著者紹介 |
童心社社長。紙芝居文化の会統括委員。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「見目麗しい」「ひとしお身にしみました」「幾久しくお幸せに」―日本の美しい言葉、使ってみませんか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 今日から使える大和言葉の辞典(人の縁 こころを伝える 雰囲気 時の移ろい・自然) 第2章 古典のなかの大和言葉(伊勢物語 土佐日記 宇津保物語 蜻蛉日記 枕草子 和泉式部日記 更級日記 堤中納言物語 夜の寝覚) 第3章 大和言葉で手紙を書く 第4章 大和言葉とは? |
(他の紹介)著者紹介 |
山下 景子 兵庫県神戸市生まれ。武庫川女子短期大学国文科卒業後、作詞家を目指す。「北海道・北の讃歌コンクール」、「愛知・名古屋マイソング」で、数々の賞を受賞する。初めての著書『美人の日本語』(幻冬舎)は、26万部を超えるベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大島 資生 東京都出身。東京都立大学大学院博士課程中退。博士(言語学、筑波大学)。首都大学東京都市教養学部人文・社会系准教授。専門は現代日本語の文法論・意味論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ