検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世界絶滅危機動物図鑑 第5集

出版者 学研
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可H480//0410163752

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
450 450
地球-歴史 生命

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710005718
書誌種別 図書
出版者 学研
出版年月 1997.1
ページ数 64p
大きさ 31cm
ISBN 4-05-500227-0
分類記号(9版) 480.38
分類記号(10版) 480.38
資料名 世界絶滅危機動物図鑑 第5集
資料名ヨミ セカイ ゼツメツ キキ ドウブツ ズカン
巻号 第5集
各巻書名 鳥、両生、爬虫、魚類
各巻書名ヨミ チョウ リョウセイ ハチュウ ギョルイ

(他の紹介)内容紹介 地球の水はどこから来たのか。水も炭素もなかった「できたての地球」になぜ生命は生まれたのか。地球惑星科学から生物学まで統合的にアプローチする。
(他の紹介)目次 1 四六億年前に何が起きたのか(初期地球と原始地球―地球の出発点を決めるのは難しい
地球四六億歳の根拠/そんな単純ではない惑星のでき方 ほか)
2 地球の水はどこから来たのか(水惑星と岩石惑星を分ける境界線
地球にあるはずのない水が大量にある理由 ほか)
3 地球コアが地球の起源を解くカギ(地球科学の大前提
消えたシリコンはどこに ほか)
4 生命が生まれる場とはなにか(地球生命の起源
代謝という生命の装置 ほか)
5 生命誕生の条件と初期地球(大陸と海を共存させるのは難しい
観測事実は想像を超える ほか)
(他の紹介)著者紹介 廣瀬 敬
 1968年福島県生まれ、千葉県柏市育ち。東京大学理学系研究科地質学専攻修了、博士(理学)。東京工業大学助手、助教授、教授を経て、同大学地球生命研究所所長・教授。実験室内で地球内部に相当する高圧高温環境を実現し、地球深部物質の構造や物性を調べてきた。最近では、地球生命研究所で、地球の起源・初期地球の進化に関する研究にチャレンジしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。