検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

加藤周一自選集 2

著者名 加藤 周一/著
著者名ヨミ カトウ シュウイチ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可918/カ/0117986497

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1933

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915394073
書誌種別 図書
著者名 加藤 周一/著
著者名ヨミ カトウ シュウイチ
鷲巣 力/編
出版者 岩波書店
出版年月 2009.10
ページ数 6,429p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-028342-7
分類記号(9版) 918.68
分類記号(10版) 918.68
資料名 加藤周一自選集 2
資料名ヨミ カトウ シュウイチ ジセンシュウ
巻号 2
各巻書名 1955-1959
各巻書名ヨミ センキュウヒャクゴジュウゴ センキュウヒャクゴジュウキュウ
内容紹介 「非専門化の専門家になろうと志していた」加藤周一が、読み続け、書き続け、問い続けた70年の軌跡。2は、1955年から1959年までの著作全21編を収録。



目次


内容細目

1 日本文化の雑種性   3-25
2 私文学論   26-40
3 石川淳小論   41-46
4 ジャン・ジロドゥー小論   47-55
5 信州旅日記   56-66
6 ヴィーンの想い出   67-79
7 果して「断絶」はあるか   83-109
8 木下順二小論   110-120
9 天皇制について   123-152
10 近代日本の文明史的位置   153-179
11 サルトルと共産主義   180-195
12 映画における古典主義の誕生   196-212
13 ゴットフリート・ベンと現代ドイツの「精神」   213-239
14 グレアム・グリーンとカトリシズムの一面   240-256
15 荷風覚書   259-271
16 カール・バルトとプロテスタンティズムの倫理   272-288
17 ヨーロッパとは何か   291-311
18 石川淳覚書   312-317
19 鷗外とその時代   318-358
20 戦争と知識人   359-404
21 薬師寺雑感   405-413
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。