蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 383// | 2010183321 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917161402 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
永山 久夫/著
|
著者名ヨミ |
ナガヤマ ヒサオ |
出版者 |
シード・プランニング
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7745-2001-8 |
分類記号(9版) |
383.81 |
分類記号(10版) |
383.81 |
資料名 |
紫式部ごはんで若返る |
資料名ヨミ |
ムラサキシキブ ゴハン デ ワカガエル |
副書名 |
平安時代の食事は健康長寿食 |
副書名ヨミ |
ヘイアン ジダイ ノ ショクジ ワ ケンコウ チョウジュショク |
内容紹介 |
紫式部の天才食、小野小町の美容食、和泉式部の激しい恋を支えた味醬、114歳・尾張浜主に創作舞踏を舞わせた発芽玄米食…。現代をアクティブに活躍する上で欠かせない、脳と長寿に役立つ平安時代の王朝びとの食生活を紹介。 |
著者紹介 |
福島県生まれ。古代から昭和時代の食事復元研究の第一人者。日本人の長寿食の研究でも知られる。平成30年度文化庁長官表彰を受ける。著書に「万葉びとの長寿食」「長寿食365日」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
せんそうでおおきなけがをしたルイスは、これまでとおなじくらしができなくなってしまいました。そんなルイスをたすけてくれたのが、かいじょけんのチューズデーでした。ルイスとチューズデーは、どんなくらしをしているのでしょう?介助犬のしごとと人とのきずながわかる写真絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
モンタルバン,ルイス・カルロス ニューヨークタイムズ紙のベストセラー、『チューズデーに逢うまで―介助犬と戦傷兵士の深い絆』(並木書房)の著者。作家、代弁者、コンサルタント。コロンビア大学で新聞学の修士課程を修了し、現在は同課程で戦略的コミュニケーション学を専攻中。アメリカ陸軍に17年間在籍し、数回にわたりイラクでの戦闘に参加した後、退役。ニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ウィッター,ブレット ニューヨークタイムズ紙でベストセラーになった6作品の共同著者。ジョージア州ディケーター在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ディオン,ダン 写真家。カリフォルニア州サンフランシスコ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) おびか ゆうこ 東京都生まれ。国際基督教大学語学科卒。出版社勤務、ドイツ留学を経て、子どもの本の翻訳や創作にたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ