検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本植生誌 〔7〕関東 

著者名 宮脇 昭/編著
著者名ヨミ ミヤワキ アキラ
出版者 至文堂
出版年月 1986


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K472/31/0110073731 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
402 402
科学-歴史 科学-実験

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010055346
書誌種別 図書
著者名 宮脇 昭/編著
著者名ヨミ ミヤワキ アキラ
出版者 至文堂
出版年月 1986
ページ数 641P
大きさ 27
ISBN 4-7843-0037-6
分類記号(9版) 472.1
分類記号(10版) 472.1
資料名 日本植生誌 〔7〕関東 
資料名ヨミ ニホン シヨクセイシ

(他の紹介)内容紹介 監獄実験でわかった人の心に潜む邪悪な本性とは?心の重量を実験で測定?モルモットの精巣由来の不老不死薬?ドラックでハイになった蜘蛛がつくる巣に異変が?中世から現代までの科学者たちの奇態な知的冒険100選。
(他の紹介)目次 1600年 バランスのとれた生活
1604年 石と石の思考実験
1620年 水から木
1729年 オジギソウの時計
1758年 哲学者の靴下
1772年 感電と去勢
1774年 科学のためのサウナ
1802年 吐き気のしそうな博士号
1825年 お腹に穴のある男
1837年 バスーンでダーウィンをご紹介〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 シュナイダー,レト・U.
 1963年生まれ、ノイエ・チュルヒャー・ツァイトゥングの雑誌『NZZ Folio』編集者。スイス連邦工科大学チューリッヒ校卒業後、リンギエー‐ジャーナリスト専門学校で学んだ、現在、科学ジャーナリストとしてスイスとドイツのメディアで活躍しており、彼の著作は各方面から高い評価を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石浦 章一
 東京大学大学院総合文化研究科教授。理学博士。1950年生まれ。1974年東京大学教養学部卒。専門は生化学、分子認知科学、遺伝性の精神・神経疾患のメカニズムの解明を目指し、研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮下 悦子
 翻訳家。1957年生まれ。1980年東京大学農学部卒。Nature誌の翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。