検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大人のための国語ゼミ 

著者名 野矢 茂樹/著
著者名ヨミ ノヤ シゲキ
出版者 山川出版社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可816//0118519487

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
007.3 007.3
情報と社会 インターネット プライバシー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916594639
書誌種別 図書
著者名 野矢 茂樹/著
著者名ヨミ ノヤ シゲキ
出版者 山川出版社
出版年月 2017.7
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 4-634-15121-5
分類記号(9版) 816
分類記号(10版) 816
資料名 大人のための国語ゼミ 
資料名ヨミ オトナ ノ タメ ノ コクゴ ゼミ
内容紹介 相手にきちんと伝わるように話せない、分かりやすい文章が書けない…。そんな大人たちに向けて、論理トレーニングの生みの親である著者が行う国語ゼミ。実用性の高い文章を問題文として出題し、その考え方や解答例を解説する。
著者紹介 1954年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了。同大学大学院総合文化研究科教授。専攻は哲学。著書に「大森荘蔵-哲学の見本」「語りえぬものを語る」「哲学な日々」など。

(他の紹介)内容紹介 上司に批判をSNSに書いてしまった/プライバシーがネットに漏れた/自分の子どもが友だちの悪口をネットに/会社が「ブラック企業」と中傷された…ネットの書き込みや記事で苦しむ人が急増しています。グーグルから削除仮処分決定を勝ち取った気鋭のIT弁護士が、具体的な事例をもとに「忘れられる権利」の現状と活用法を伝授します。
(他の紹介)目次 序章 自分に関する書き込みを削除するには?―ネット上の名誉毀損・プライバシー侵害などに関するQ&A
第1章 ついに、グーグルに対し検索結果削除命令が下された!―忘れられない時代の「忘れられる権利」とは
第2章 ネット上の書き込みに困り、苦しんでいる状態から脱したい―記事の削除・発信者の特定ができる事例、できない事例
第3章 誰もが、被害者・加害者になる可能性―ネット上もリアル社会と同じようにルールがある
第4章 削除請求・開示請求はどのように行われるのか―記事の削除・発信者特定の具体的方法と費用、期間
第5章 検索される恐怖から一生逃れられないのか―ネットでの人権侵害から身を守るには
(他の紹介)著者紹介 神田 知宏
 弁護士・弁理士。石川県生まれ。一橋大学法学部卒業後、IT系の会社を起業してプログラミング、ウェブデザイン、100冊を超えるIT系入門書の執筆に携わった後、2007年に弁護士登録。インターネットに精通したIT弁護士として、さまざまなメディアで取りあげられる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。