検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

エルドアンのトルコ 

著者名 松富 かおり/著
著者名ヨミ マツトミ カオリ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可312//0118662758

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
312.22 312.22
中国-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916782794
書誌種別 図書
著者名 松富 かおり/著
著者名ヨミ マツトミ カオリ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.7
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-005219-4
分類記号(9版) 312.274
分類記号(10版) 312.274
資料名 エルドアンのトルコ 
資料名ヨミ エルドアン ノ トルコ
副書名 米中覇権戦争の狭間、中東で何が起こっているのか
副書名ヨミ ベイチュウ ハケン センソウ ノ ハザマ チュウトウ デ ナニ ガ オコッテ イル ノカ
内容紹介 2016年7月、トルコで起きた不可解なクーデター未遂事件。政府は「首謀者」を名指ししたが、世界は不信を深めている。漂流を始めたトルコの行方とは。世界情勢を背景に広い視野で考察する。
著者紹介 鹿児島市生まれ。TBSで記者、キャスターを勤めた後ジャーナリスト。

(他の紹介)内容紹介 中南海は故宮の西側に隣接する共産党と政府の所在地であり、中国の中枢である。要人が居住し国政を司り、限られた者しか出入りを許されず、地図さえない。中南海を二度訪れたことのある著者が、主要な建物とそこで繰り広げられた歴史、現在の党と政府の仕組みや人事を解説し、二〇一七年以降の習近平指導部の動向を予測する。
(他の紹介)目次 序章 米中中南海会談
第1章 中南海とは(中南海とはどういうところか
中南海の主要建築物 ほか)
第2章 中南海の現代史(毛沢東の中南海
悲劇の国家主席劉少奇と中南海 ほか)
第3章 中南海政治―誰が何をどう決定しているのか(共産党本部としての中南海
政策の決定メカニズム―「小組政治」 ほか)
第4章 中南海には誰がいるか(「中南海入り」したのは誰か
解放軍人事と中南海 ほか)
(他の紹介)著者紹介 稲垣 清
 1947年神奈川県に生まれる。1972年慶応義塾大学大学院経済学修士課程修了。1972年株式会社三菱総合研究所入社、在香港日本国総領事館特別研究員、三菱総合研究所香港支社長、三菱UFJ証券(香港)産業調査アナリストなどを経て、2013年より在香港中国研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。