検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

郷愁国鉄の時代 (イカロスMOOK)

著者名 諸河 久/共著
著者名ヨミ モロカワ ヒサシ
出版者 イカロス出版
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可686//0410552863
2 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可686//0118165877
3 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可686//1710363050

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
180.9 180.9
社会問題 問題解決 社会組織 協同

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916182516
書誌種別 図書
著者名 諸河 久/共著
著者名ヨミ モロカワ ヒサシ
今田 保/共著
出版者 イカロス出版
出版年月 2013.9
ページ数 145p
大きさ 26cm
ISBN 4-86320-761-5
分類記号(9版) 686.21
分類記号(10版) 686.21
資料名 郷愁国鉄の時代 (イカロスMOOK)
資料名ヨミ キョウシュウ コクテツ ノ ジダイ
叢書名 イカロスMOOK
副書名 日本全国を駆けた名列車・名車両の追想
副書名ヨミ ニホン ゼンコク オ カケタ メイレッシャ メイシャリョウ ノ ツイソウ
内容紹介 日本が戦後の復興から経済の高度成長で驀進した時代と重なる、国鉄の時代。全国的に活躍した準急・急行列車、最盛期を迎えたブルートレイン、国鉄末期の新製車両群など、名列車・名車両とともに振り返る。
著者紹介 1947年東京都生まれ。「諸河久フォト・オフィス」を主宰。著書に「都電の消えた街」など。

(他の紹介)内容紹介 未来をつくるすべての人へ。よのなかを変えた、たくさんの事例を紹介。化学の楽しさを広める小学生、地元を元気にする高校生etc.困難を解決し、世界を変えるための、いちばんやさしいソーシャルデザイン入門。
(他の紹介)目次 序章 よのなかを変える「ソーシャルデザイン」って何?
第1章 きみのまわりを見わたしてみよう
第2章 よのなかはどうなっているか
第3章 仲間を見つけよう
第4章 「よのなか」を変えるには
第5章 新しい「よのなか」を続けるために
第6章 新しい「よのなか」を作った人たち
(他の紹介)著者紹介 今 一生
 1965年群馬県生まれ。千葉県立木更津高校卒。早稲田大学第一文学部除籍。1990年からフリーライター、編集者。自傷行為や自殺未遂の経験者が多いことから15年以上、300人に上る自殺経験者とつきあう取材を重ねる。また、自殺の誘因となるさまざまな社会的課題をビジネスの手法で解決していく「社会起業家」を取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。