検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

保身 

著者名 藤岡 雅/著
著者名ヨミ フジオカ タダシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可520//1310293772

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
いぬ(犬) ねこ(猫)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916945331
書誌種別 図書
著者名 藤岡 雅/著
著者名ヨミ フジオカ タダシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.5
ページ数 365p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-109756-4
分類記号(9版) 520.67
分類記号(10版) 520.67
資料名 保身 
資料名ヨミ ホシン
副書名 積水ハウス、クーデターの深層
副書名ヨミ セキスイ ハウス クーデター ノ シンソウ
内容紹介 2018年、積水ハウスで地面師事件への責任を問われた社長が、事件の解明を進める会長を返り討ちにした。なぜ役職が上の者ほど責任から逃げるのか。クーデターの内実を明かし、この国の漂流する企業倫理までも抉る経済ルポ。
著者紹介 1975年福岡県生まれ、拓殖大学政治経済学部卒。編集プロダクションを経て、講談社『週刊現代』記者。

(他の紹介)内容紹介 “うちの子”がもっと愛しくなる!日本で飼われているペットは約2000万頭。15歳未満の子どもより多い。ペットもひとも、寿命がのびて、さぁ大変。高齢ペットのがん治療、介護、安楽死など悩ましい問題がいっぱい。そんな時代に、おもしろくてためになる、じつは深い対談です。養老まると近藤ボビーのほほえましい日常スナップを、カラーページで掲載!
(他の紹介)目次 第1章 ペットと暮らせば(こんなにたるんだ猫は初めてです
ペットと遊んでふと思う「なんでオレだけ働かにゃならんのか」
やっぱり猫が好き?それとも犬が好き? ほか)
第2章 ペットと人の医療(飼い主の弱みとペット医療
出るものは止めず、全部出しきる。これが基本
食べさせるから本人も介護も大変になる ほか)
第3章 ペットと人の老病死(人もペットも寿命が大幅にのびて、さあ大変
年寄り連中が既得権を持っているからものごとが動かない
乳母車に、ペットを乗せて散歩する人々 ほか)
(他の紹介)著者紹介 養老 孟司
 1937年神奈川県鎌倉市生まれ。医学博士。’62年東京大学医学部卒業後、解剖学教室に入る。’81年東京大学医学部教授に就任。’95年東京大学を退官。’98年東京大学名誉教教授に。’89年『からだの見方』(筑摩書房)でサントリー学芸賞、2003年『バカの壁』(新潮社)で毎日出版文化賞を受賞。専門の解剖学のほか、社会時評などで幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 誠
 1948年東京都生まれ。医学博士。’73年慶應義塾大学医学部卒業後、同大学医学部放射線科入局。’79〜’80年米国に留学。’83年より同大学放射線科講師、2014年に定年退職。乳がんの「乳房温存療法」のパイオニアとして知られ、安易な手術、抗がん剤治療を批判。現在「近藤誠がん研究所・セカンドオピニオン外来」を運営。がん治療についての先駆的な意見をわかりやすく発表し、啓蒙を続けてきた功績により、’12年『第60回菊池寛賞』を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。