蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
サイバー攻撃 (ブルーバックス)
|
著者名 |
中島 明日香/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ アスカ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 007// | 0118556828 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916641285 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中島 明日香/著
|
著者名ヨミ |
ナカジマ アスカ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-502045-6 |
分類記号(9版) |
007.609 |
分類記号(10版) |
007.375 |
資料名 |
サイバー攻撃 (ブルーバックス) |
資料名ヨミ |
サイバー コウゲキ |
叢書名 |
ブルーバックス |
叢書名巻次 |
B-2045 |
副書名 |
ネット世界の裏側で起きていること |
副書名ヨミ |
ネット セカイ ノ ウラガワ デ オキテ イル コト |
内容紹介 |
あらゆる機器がネットワークにつながるようになった今、誰しもサイバー攻撃と無関係ではいられない。国際的に活躍する情報セキュリティ研究者が、ソフトの脆弱性を突くサイバー攻撃の原理・方法を平易に解説する。 |
著者紹介 |
1990年大阪府生まれ。慶應義塾大学環境情報学部卒業。NTT入社、セキュアプラットフォーム研究所配属。女性セキュリティ技術者団体「CTF for GIRLS」を設立・運営。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“場違いなところに来てしまった…”映画『それでもボクはやってない』で日本の刑事裁判の不条理を描いた監督が、思わぬ縁で法制審議会「新時代の刑事司法制度特別部会」の委員に選ばれた。えん罪をなくすための改革を求めて闘った、葛藤の日々を自らつづる。異色のノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 会議は踊る、されど…(委員デビューの日 特別部会“最大の使命”―取調べの録音・録画を考える 証拠の全面開示は不可能なのか―法曹界の「常識」への挑戦 身体拘束への想像力―人質司法は存在しない? 五人の非法律家委員、動き出す) 第2部 巻き返せるか?官僚式取りまとめ(袴田事件の衝撃 「可視化」の仕組みをつくる―役人話法との悪戦苦闘 最高検「依命通知」で急展開―「可視化」の仕組みをつくる(2) 最高検「依命通知」で急展開―「可視化」の仕組みをつくる(3) 一つ先の案を求めて「可視化」の仕組みをつくる(3) 二つのテーマ、一歩前進なるか―証拠開示・人質司法の着地点は) 第3部 大きな改革への「第一歩」として(なぜボクは妥協したのか) |
(他の紹介)著者紹介 |
周防 正行 1956年東京都生まれ。映画監督。立教大学文学部仏文科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ