蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
金のはさみのカニ (タンタンの冒険)
|
著者名 |
エルジェ/作
|
著者名ヨミ |
エルジェ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/タン/ | 1420439208 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915538923 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
エルジェ/作
|
著者名ヨミ |
エルジェ |
|
川口 恵子/訳 |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
62p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8340-2534-7 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
金のはさみのカニ (タンタンの冒険) |
資料名ヨミ |
キン ノ ハサミ ノ カニ |
叢書名 |
タンタンの冒険 |
内容紹介 |
スノーウィが見つけたカニ缶をきっかけに、国際麻薬組織の密輸計画が発覚。タンタンは謎を追って船に乗り込むが…。少年記者タンタンとその愛犬スノーウィの活躍を描く、欧風エスプリのきいた名作冒険シリーズ。 |
(他の紹介)内容紹介 |
作文は、書く「内容」によって表現の仕方(構成や記述)がちがってくる。これまでに日本の子どもたちが書いてきた作文をもとに考え出した、「作文の書き方のコツ」。悩みがふきとんで、小学校の高学年にふさわしい表現力を身につけることができる。 |
(他の紹介)目次 |
1 基本となる書き方を身につけよう―生活のなかで感じたり、考えたりしたことを書く(「つぶやき」を書く―「つぶやきノート」を作ろう 心が動いたときの事実を中心に書く―日記を書こう 「ある日、ある時」のことで、心が動いたことを書く―ある日、ある時の体験をよく思い出して書こう 「何日も続いたこと」で、心が動いたことを書く―何日間にもわたって考え続けたことを出来事の順に書こう ほか) 2 いろいろな文章を書いてみよう―「随筆」「意見文」「物語」などを書く(随筆を書く―形にこだわらず、すなおに書こう 意見文を書く―新聞に投書してみよう スピーチ原稿を書く―聞いてわかるように、組み立てを工夫し、ことばを選んで書こう 記録文・報告文を書く―記録をもとに報告文を書こう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 定幸 横須賀市立小学校、横浜国立大学講師等を務める。国分一太郎「教育」と「文学」研究会、神奈川県作文の会会長。綴方理論研究会、日本作文の会、日本国語教育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今井 成司 元東京都杉並区三谷小学校教諭。日本作文の会委員。杉並作文の会。立川市立第8小学校評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 榎本 豊 東京都豊島区・墨田区の小学校に務める。国分一太郎「教育」と「文学」研究会、綴方理論研究会、日本作文の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ