蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
中野重治の肖像
|
著者名 |
林 尚男/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ ヒサオ |
出版者 |
創樹社
|
出版年月 |
2001.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 910/ナ/ | 0116161803 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810203035 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
林 尚男/著
|
著者名ヨミ |
ハヤシ ヒサオ |
出版者 |
創樹社
|
出版年月 |
2001.5 |
ページ数 |
322,13p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7943-0566-4 |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
中野重治の肖像 |
資料名ヨミ |
ナカノ シゲハル ノ ショウゾウ |
内容紹介 |
戦前のプロレタリア文学運動・戦後の民主主義文学運動を代表した作家、中野重治の全体像を出生から晩年にわたって浮き彫りにする。ときに鳥瞰的に、あるいは虫瞰的にその業蹟と達成の全貌に迫る。 |
著者紹介 |
1927年朝鮮・元山生まれ。法政大学文学部日本文学科卒業。日本文学協会、日本近代文学会会員。著書に「評伝堺利彦」「平民社の人びと」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
東大で20年間教えてきたミクロ・マクロ経済学を1冊に凝縮!需要曲線からケインズ経済学ゲーム理論まで。1日30分、20項目をおさえるだけ! |
(他の紹介)目次 |
第1部 経済学とは何か(ミクロ経済学とマクロ経済学) 第2部 ミクロ経済学(ミクロ経済学の基本 消費者はどう行動するのか 企業はどう行動するのか ほか) 第3部 マクロ経済学(マクロ経済学の基本 GDPはどう決まるのか マクロ経済主体の行動 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井堀 利宏 東京大学大学院経済学研究科元教授。政策研究大学院大学教授。1952年、岡山県生まれ。東京大学経済学部卒業、ジョンズ・ホプキンス大学博士号取得。東京都立大学経済学部助教授、大阪大学経済学部助教授を経て、1993年、東京大学経済学部助教授。1994年、同大学教授。1996年、同大学院経済学研究科教授。1993年〜2015年の22年間、東大で教鞭をとる。2015年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ