蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 0910512136 |
○ |
2 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 1910238896 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
松本 美奈 貝塚 茂樹 西野 真由美 合田 哲雄
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916491827 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松本 美奈/編
|
著者名ヨミ |
マツモト ミナ |
|
貝塚 茂樹/編 |
|
西野 真由美/編 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
20,213,2p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-623-07740-3 |
分類記号(9版) |
375.35 |
分類記号(10版) |
375.35 |
資料名 |
特別の教科道徳Q&A |
資料名ヨミ |
トクベツ ノ キョウカ ドウトク キュー アンド エー |
内容紹介 |
道徳の時間が、今までの教科外活動から「特別の教科」に変わる。検定教科書導入の意味、アクティブラーニングとの関係など様々な疑問を取り上げ、道徳教育がどのように変わっていくのかについてQ&A形式で徹底的に解説する。 |
著者紹介 |
東京都出身。読売新聞専門委員。社会保険労務士。 |
(他の紹介)内容紹介 |
膨大な資料をもとに300余点の図版を掲げてファッションの変遷を綴る。宝飾品を美術史の中に位置づけた先駆的な書として読み継がれてきた古典的名著。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 中世初期 第2章 ゴシックの時代 第3章 中世後期 第4章 初期ルネサンス 第5章 盛期ルネサンス 第6章 十七世紀 第7章 十八世紀 第8章 一七八九年から一八七〇年 |
(他の紹介)著者紹介 |
エヴァンズ,ジョーン 1893年生‐1977年没。イギリスの美術史家、歴史家。王立考古学研究所所長、ロンドン博物館理事、ヴィクトリア・アンド・アルバート美術館理事、大英博物館理事などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古賀 敬子 横浜生まれ。フェリス女学院中学校・高等学校卒業。慶応義塾大学文学部卒業(西洋美術史専攻)。株式会社和光勤務を経て、北欧織物、洋裁、インテリア・コーディネート、写真撮影・暗室技術を修得。現在、美術・宝飾関係を中心に翻訳の仕事に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ