検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

心をはぐくむ小学校劇 2年

著者名 北島 春信/監修
著者名ヨミ キタジマ ハルノブ
出版者 小峰書店
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可775//1420703421

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北島 春信 木村 たかし
2015
775.7 775.7
児童劇-脚本集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916355003
書誌種別 図書
著者名 北島 春信/監修
著者名ヨミ キタジマ ハルノブ
木村 たかし/[ほか]編集
出版者 小峰書店
出版年月 2015.4
ページ数 269p
大きさ 27cm
ISBN 4-338-29202-3
分類記号(9版) 775.7
分類記号(10版) 775.7
資料名 心をはぐくむ小学校劇 2年
資料名ヨミ ココロ オ ハグクム ショウガッコウゲキ
副書名 全員参加
副書名ヨミ ゼンイン サンカ
巻号 2年
内容紹介 名作脚本から新作脚本まで、子どもたちが主体的に取り組める脚本を、指導ノートや楽譜とともに掲載。学習発表会・学芸会で活用できる。小学校2年のための作品19点のほか、英語遊び劇活動も収録。

(他の紹介)目次 土の中の大きなかぶ―やんちゃなあり吉たちと人間のつなひき対決
おいしいうどんを作りましょう―小麦粉になったつもりで表現しよう
よかったね―子どもたちの世界をそのまま楽しい劇に
ドーナツ一こくださいな―くいしんぼうのタヌキのゆかいなお話
風見の名人―ふしぎな術を身につけたもへいのお話
じろうのろうそく―死に神のいうとおりに呪文をとなえると…
アリさん友だちありがとう―アリの世界へまよいこんだたかしはやがて…
ひょうたん池は大さわぎ―かいじゅうがやってくるぞ!
ばけたい!―化け方の修業をつむモンキチ。うまくできるかな?
ふしぎな森の大ぼうけん―山や木になって体で表現しよう
おしょうと小僧―和尚様をあっといわせる小僧さんの知恵
おばけきのこ―こわい「おばけきのこ」との対決法は?
だんご・だんご―次々とかわっていく言葉の変化が楽しいお話
クヌギの森へようこそ―みんなで助け合って!森の仲間のために
オーロラの夢―悪夢に取りつかれた友だちを救え!
友だちだよ―ペープサートに歌やダンスともりだくさn
ありじごく―ダイナミックな葛藤のある童話劇
雨あがり―雨上がりの水たまりに遊ぶ子どもたちの友情
海のむこうは鬼が島―ももたろうとの遠足に昔話が集まった
(他の紹介)著者紹介 北島 春信
 1927年、熊本県に生まれる。1953年、法政大学法学部二部卒業。1950年、成城学園初等学校教諭。1987年〜1990年まで成城学園初等学校校長を務める。1952年、児童劇作家斎田喬に師事。現在、日本児童劇作の会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 土の中の大きなかぶ   やんちゃなあり吉たちと人間のつなひき対決   6-17
本田 博子/作
2 おいしいうどんを作りましょう   小麦粉になったつもりで表現しよう   18-27
加藤 陸雄/作
3 よかったね   子どもたちの世界をそのまま楽しい劇に   28-39
百合岡 依子/作
4 ドーナツ一こくださいな   くいしんぼうのタヌキのゆかいなお話   40-51
西脇 さやか/作
5 風見の名人   ふしぎな術を身につけたもへいのお話   52-61
岩澤 絵美/脚色
6 じろうのろうそく   死に神のいうとおりに呪文をとなえると…   62-73
金岡 香恵/脚色
7 アリさん友だちありがとう   アリの世界へまよいこんだたかしはやがて…   74-85
蒔田 敏雄/作
8 ひょうたん池は大さわぎ   かいじゅうがやってくるぞ!   86-95
岡 信行/作
9 ばけたい!   化け方の修業をつむモンキチ。うまくできるかな?   96-109
千野 隆之/作
10 ふしぎな森の大ぼうけん   山や木になって体で表現しよう   110-117
蓑田 正治/作
11 おしょうと小僧   和尚様をあっといわせる小僧さんの知恵   118-127
遠藤 優/脚色
12 おばけきのこ   こわい「おばけきのこ」との対決法は?   128-139
川窪 章資/脚色
13 だんご・だんご   次々とかわっていく言葉の変化が楽しいお話   140-149
木越 憲輝/脚色
14 クヌギの森へようこそ   みんなで助け合って!森の仲間のために   150-163
飯沼 慶一/作
15 オーロラの夢   悪魔に取りつかれた友だちを救え!   164-177
加藤 裕明/作
16 友だちだよ   ペープサートに歌やダンスともりだくさん   178-191
久保 由美子/作
17 ありじごく   ダイナミックな葛藤のある童話劇   192-205
牧 杜子尾/作
18 雨あがり   雨上がりの水たまりに遊ぶ子どもたちの友情   206-217
木村 たかし/作
19 海のむこうは鬼が島   ももたろうとの遠足に昔話が集まった   218-233
岡田 陽/作
20 なんて鳴く?   237
木村 たかし/原案 梶山 健太郎/訳
21 20分休み   236
木村 たかし/原案 梶山 健太郎/訳
22 レストランにて   234-235
木村 たかし/原案 梶山 健太郎/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。