蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 391// | 1610049957 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810091554 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
セルゲイ・I・クズネツォフ/著
|
著者名ヨミ |
クズネツォフ セルゲイ・イリイッチ |
|
岡田 安彦/訳 |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1999.7 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-08-783144-2 |
分類記号(9版) |
210.75 |
分類記号(10版) |
210.75 |
資料名 |
シベリアの日本人捕虜たち |
資料名ヨミ |
シベリア ノ ニホンジン ホリョタチ |
副書名 |
ロシア側から見た「ラーゲリ」の虚と実 |
副書名ヨミ |
ロシアガワ カラ ミタ ラーゲリ ノ キョ ト ジツ |
内容紹介 |
今初めて詳細に語られるロシア側から見た日本人シベリア抑留の記録。多くの日本人の体験談や証言集とは違い、旧ソ連の政策としての抑留の全体像を様々な資料やレポートで検証し、今まで書かれてきた数々の歴史的事実を覆す。 |
著者紹介 |
1956年イルクーツク生まれ。イルクーツク大学近代歴史学部教授。同大学国際研究センター所長。歴史学博士。ロシア及び英日関係の歴史に関する研究論文多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『暮しの手帖』から新天地へ!どこへでも行く。成功の反対は、失敗ではなく何もしないこと。あなたを応援したい。あたたかな人生の教科書。 |
(他の紹介)目次 |
自分の友だちは自分 一対一が基本 「普通」から抜け出す 「最低にして最高」を知る 正直親切笑顔 スイートスポットを見つけること なんでもやってみて確かめる 魔法の言葉をもつ すこやかなる野心を抱く 精一杯を伝える〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
松浦 弥太郎 1965年、東京生まれ。『暮しの手帖』前・編集長。「COW BOOKS」代表、文筆家。18歳で渡米。アメリカの書店文化に惹かれ、帰国後、オールドマガジン専門店「m&co.booksellers」を赤坂に開業。2000年、トラックによる移動書店をスタートさせ、2002年「COW BOOKS」を開業。同時に、執筆・編集活動も行う。2006年、『暮しの手帖』編集長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ