蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
いのちはどう生まれ、育つのか (岩波ジュニア新書)
|
著者名 |
道信 良子/編著
|
著者名ヨミ |
ミチノブ リョウコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 493//YA | 1420698720 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子どもがアレルギーと言われたら読む…
竹中 恭子/著,…
子どもの一生を決める花粉症対策
村川 哲也/著
予防接種を考える75の話
母里 啓子/著,…
こだわりが強すぎる子どもたち : …
本間 良子/著,…
専門医ママが教える!子どものアレル…
岸本 久美子/著
こころもからだもととのえる繊細っ子…
稲葉 貞子/著
子どもの病気とけが安心ブック : …
塚越 隆司/監修
コロナ禍と出会い直す : 不要不急…
磯野 真穂/著
感染症の医療人類学 : ウイルスと…
浜田 明範/著
子どもの病気・救急ぜったい「これ知…
野村 さちい/著…
すごい身長の伸ばし方 : 1万50…
田邊 雄/著
これがでたっていうことは…4
草川 功/監修
これがでたっていうことは…3
草川 功/監修
赤ちゃん育児なんでもQ&A : 1…
坂本 昌彦/著
これがでたっていうことは…2
草川 功/監修
これがでたっていうことは…1
草川 功/監修
最新!0〜6才病気&ホームケア新百…
窪田 満/総監修
希望の移行期医療 : 小児期発症慢…
生田 陽二/著
とっておきの診療ノート : 僕とす…
松田 幸久/著
先生と保護者のための子どもアレルギ…
渡邊 美砂/著
成長期から思春期のクローン病・潰瘍…
清水 俊明/著,…
行列のできる子ども健康相談室 : …
竹綱 庸仁/著
赤ちゃんをアレルギーにしないために…
下条 直樹/監修…
食物アレルギー栄養しっかりごはん …
今井 孝成/監修…
赤ちゃんと子どもの病気・ケガホーム…
細部 千晴/監修
らくらくあんしん0〜6才の病気とホ…
加部 一彦/監修
きらいだからたべてくれないの? :…
NHK Eテレ「…
子どもの目を守る本 : イラスト版
三木 淳司/監修
子どもの背こうしたら伸びた! : …
蔦宗 浩二/監修
食物アレルギーサバイバル : どっ…
飯野 晃/監修,…
他者と生きる : リスク・病い・死…
磯野 真穂/著
なぜおいしゃさんへいくの?
カーラ・フローラ…
子どもが体調悪いとき、どうしたらい…
小野 英一/[著…
子どもの目が危ない : 「超近視時…
大石 寛人/著,…
ほむほむ先生の小児アレルギー教室
堀向 健太/著,…
子どもの食物アレルギーあんしんBO…
今井 孝成/監修…
新型コロナウイルス感染症と人類学 …
浜田 明範/編,…
ママとパパの赤ちゃんと子どもの病気…
岡本 光宏/監修
こどものアレルギー基礎BOOK :…
今井 孝成/監修
あかちゃんからのかぞくの医学 : …
本間 真二郎/著
いぬのせんせい
ジェーン・グドー…
こどもホスピスの奇跡 : 短い人生…
石井 光太/著
ママ&パパにつたえたい子どもの病気…
日本外来小児科学…
すべての人に星空を : 「病院がプ…
高橋 真理子/著
赤ちゃんからの食物アレルギー正しい…
眞鍋 穰/著
アフターコロナ世代の子育て : 3…
山田 真/著,石…
中高生の身長を伸ばす7つの習慣 :…
佐藤 智春/著,…
子どものツボ押しマッサージ : 心…
鵜沼 宏樹/監修
ともくんのほいくえん
西間 三馨/監修…
赤ちゃんからはじまる便秘問題 : …
中野 美和子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916350440 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
道信 良子/編著
|
著者名ヨミ |
ミチノブ リョウコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
11,172p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-500799-8 |
分類記号(9版) |
493.9 |
分類記号(10版) |
493.9 |
資料名 |
いのちはどう生まれ、育つのか (岩波ジュニア新書) |
資料名ヨミ |
イノチ ワ ドウ ウマレ ソダツ ノカ |
叢書名 |
岩波ジュニア新書 |
叢書名巻次 |
799 |
副書名 |
医療、福祉、文化と子ども |
副書名ヨミ |
イリョウ フクシ ブンカ ト コドモ |
内容紹介 |
出産をひかえたお母さんと子どものやりとり、ダウン症の子どもの子育て、被災地に暮らす親子を支える子ども家庭福祉…。さまざまな場面における子どもの日常生活を紹介し、現代社会に生きる子どもたちのいのちの多様性を描く。 |
著者紹介 |
エモリー大学公衆衛生大学院修了。博士(社会科学)、修士(公衆衛生学)。札幌医科大学准教授。専門は医療人類学。共編著に「現代タイの社会的排除」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書には今を生きる子どもたちのさまざまな姿が描かれています。家族や地域社会における子どもの多様性や、医療や福祉の現場を中心とした子どもを支えるしくみなどを紹介します。いのちの意味について考え、すべての子どもが尊厳ある存在として生きられる社会のあり方を探ります。 |
(他の紹介)目次 |
さまざまな体、さまざまな文化 手のひらの大きさの赤ちゃんを守る 私たちの選択 病気と向き合う いのちと世界観 「食べる」力を引き出そう 優貴にとって「動く」ということ 予防接種で守るいのち、守られるいのち 子どもも親もみんなで育てる 暮らしのなかの子育て 島のいのち 被災後の「今」を生きる 歌と踊りでつなぐいのち 子どものいのちとみとり |
(他の紹介)著者紹介 |
道信 良子 札幌医科大学准教授。2001年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科比較文化学専攻単位修得退学、同年博士号取得。2006年エモリー大学公衆衛生大学院修了。博士(社会科学)、修士(公衆衛生学)。日本学術振興会特別研究員、札幌医科大学講師を経て2008年より現職。子どもや若い世代の人たちと共に考えるという手法を使い、エイズ予防、離島医療、医学教育などについて、日本とタイで研究を行う。専門は医療人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 さまざまな体、さまざまな文化
1-13
-
亀井 伸孝/著
-
2 手のひらの大きさの赤ちゃんを守る
15-27
-
伊東 祐子/著
-
3 私たちの選択
29-42
-
信田 敏宏/著
-
4 病気と向き合う
43-53
-
白川 千尋/著
-
5 いのちと世界観
55-61
-
幅崎 麻紀子/著
-
6 「食べる」力を引き出そう
63-76
-
西方 浩一/著
-
7 優貴にとって「動く」ということ
77-88
-
樋室 伸顕/著
-
8 予防接種で守るいのち、守られるいのち
89-93
-
神谷 元/著
-
9 子どもも親もみんなで育てる
95-106
-
加賀谷 真梨/著
-
10 暮らしのなかの子育て
107-119
-
高田 明/著
-
11 島のいのち
121-134
-
道信 良子/著
-
12 被災後の「今」を生きる
135-147
-
櫻 幸恵/著
-
13 歌と踊りでつなぐいのち
149-153
-
藤田 美樹/著
-
14 子どものいのちとみとり
155-168
-
波平 恵美子/著
前のページへ