蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
「みんなの学校」から「みんなの社会」へ (岩波ブックレット)
|
著者名 |
尾木 直樹/著
|
著者名ヨミ |
オギ ナオキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 370// | 0118643857 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
さよならミイラ男
福田 隆浩/著
じゅんくんの学校
福田 隆浩/文,…
たぶんみんなは知らないこと
福田 隆浩/著,…
明日香さんは負けない : おはなし…
福田 隆浩/作,…
テニスキャンプをわすれない! : …
福田 隆浩/作,…
手紙 : ふたりの奇跡
福田 隆浩/著,…
おなべの妖精一家2
福田 隆浩/作,…
おなべの妖精一家1
福田 隆浩/作,…
香菜とななつの秘密
福田 隆浩/著
幽霊魚
福田 隆浩/著
ペットたんていにおまかせ!1
光丘 真理/作,…
ブルーとオレンジ
福田 隆浩/著
ふたり
福田 隆浩/著
わたしがボディガード!?事件…[3]
福田 隆浩/作,…
わたしがボディガード!?事件…[1]
福田 隆浩/作,…
告白
小林 深雪/[著…
グッバイマイフレンド
福田 隆浩/著
公平、いっぱつ逆転!
福田 隆浩/作,…
卒業
小林 深雪/[著…
ひみつ
福田 隆浩/著
夏の記者
福田 隆浩/著
天才女医、アンが行く
福田 隆浩/[著…
友情リアル
はやみね かおる…
アン先生、急患です!
福田 隆浩/[著…
赤毛の女医アン
福田 隆浩/[著…
熱風
福田 隆浩/著
この素晴らしき世界に生まれて
福田 隆浩/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916757898 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
尾木 直樹/著
|
著者名ヨミ |
オギ ナオキ |
|
木村 泰子/著 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-270997-0 |
分類記号(9版) |
370.4 |
分類記号(10版) |
370.4 |
資料名 |
「みんなの学校」から「みんなの社会」へ (岩波ブックレット) |
資料名ヨミ |
ミンナ ノ ガッコウ カラ ミンナ ノ シャカイ エ |
叢書名 |
岩波ブックレット |
叢書名巻次 |
No.997 |
内容紹介 |
学校は子どもの力を育んでいるか。映画「みんなの学校」で話題の木村泰子元校長と、教育評論家・尾木ママが、学校現場が抱える課題とこれからの社会を生きる子どもたちに必要な力を整理し、道徳の教科化の問題点を語り合う。 |
著者紹介 |
1947年滋賀県生まれ。臨床教育研究所「虹」所長。著書に「いじめ問題をどう克服するか」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
中国から届いた決死の手紙13通!権力がすべてを正当化する。激しい粛清で露顕した本性!最も生々しいプロファイリング。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 中国人から来た手紙(尊敬する日本の友人たちへ 薄煕来と習近平の違い 決定的だった幼少期 エリート教育を受けられなかった影響 習近平の個人信条 父の教えを守る 共産主義という「負の遺産」 人民のためではなく、父と自分のために出世する 福建省で見せた行政手腕のなさ 中華民族の「復興」とは何か 世界に害をなす外交下手 悪夢の始まりだった薄煕来事件 中国に未来はあるか) 訳者解説(中国政治における縛煕来事件の意味 経済の実態 中華人民共和国はどこに向かうのか) |
(他の紹介)著者紹介 |
崔 虎敏 1956年河北省生まれ。1982年北京大学卒業、その後中国共産党に入党し、地方官僚を歴任。主に対外貿易合作委員会や外務関連の仕事を行い、日本や諸外国の投資案件の調整や許認可に関する業務につく。その間日本との関係を深め、日本人の友人も多数いる。現在、国務院所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇田川 敬介 1969年東京都生まれ。1994年中央大学法学部卒業、マイカルに入社。法務部にて企業交渉を担当。合弁会社ワーナー・マイカルの運営、1995年に経営破綻した京都厚生会の買収、1998年に初の海外店舗「マイカル大連」出店、1999年に開業したショッピングセンター小樽ベイシティ(現ウイングベイ小樽)の開発などに携わる。マイカル破綻後に国会新聞社に入社、編集次長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ