蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
英語力0なのに海外営業部です (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
|
著者名 |
竹内 絢香/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ アヤカ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 670// | 1910243425 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916495701 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
竹内 絢香/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ アヤカ |
|
高橋 基治/監修 |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-04-068464-2 |
分類記号(9版) |
670.93 |
分類記号(10版) |
670.93 |
資料名 |
英語力0なのに海外営業部です (メディアファクトリーのコミックエッセイ) |
資料名ヨミ |
エイゴリョク ゼロ ナノニ カイガイ エイギョウブ デス |
叢書名 |
メディアファクトリーのコミックエッセイ |
副書名 |
My days at the overseas sales division |
副書名ヨミ |
マイ デイズ アット ジ オーヴァーシーズ セールス ディヴィジョン |
内容紹介 |
のほほんOLあやか、本日付けで海外営業部に配属されました! 英語がまったくできない主人公が、ビジネスの最前線で鍛えられ、成長していく実録コミックエッセイ。爆笑4コマ&お役立ちコラム満載で、真の英語力が身につく。 |
著者紹介 |
富山県生まれ。イラストレーター。漫画家。第28回コミックエッセイプチ大賞C賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
四季折々の自然の美しさをうたった童謡のなかから、「あめふり」「ゆりかごのうた」「待ちぼうけ」「ペチカ」など、時代をこえて愛唱されてきた150作を選び、透明感あふれる初山滋の挿絵を添えて収めます。小学5・6年以上。 |
(他の紹介)目次 |
春(かげろう たあんき、ぽうんき ほか) 夏(すかんぽの咲くころ 子どもの大工 ほか) 秋(風 露 ほか) 冬(待ちぼうけ きじ射ちじいさん ほか) いろいろのうた(赤い鳥小鳥 むかしばなし ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
北原 白秋 1885‐1942。福岡県柳川に生まれる。1904年、早稲田大学入学。学業のかたわら詩作に励み、詩集『邪宗門』『思ひ出』で名実ともに詩壇の第一人者となる。『桐の花』『雲母集』などの歌集も次々と発表。鈴木三重吉主宰の児童雑誌『赤い鳥』を主舞台に、童謡の新しい世界を拓いた。作品は1200篇にのぼり、山田耕筰、中山晋平など音楽家たちが曲をつけ、今日まで愛唱され続けているものも多い。校歌の作詞も数多く手がけた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 与田 凖一 1905‐1997。福岡県瀬高町に生まれる。小学校の教師として働きながら、『赤い鳥』に童謡詩を投稿する。22歳のとき上京、白秋に師事する。『赤い鳥』の編集に携わり、28歳で最初の童謡集『旗・蜂・雲』を刊行。詩はもとより、数多くの童話、エッセイを発表しつづける。児童文学賞の選考委員なども務め、幅広く活躍した。絵本『まりーちゃんとひつじ』『せんろはつづくよ』などの翻訳も手がけた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ