蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 595// | 0910522481 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010025504 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
歴史学研究会/編
|
著者名ヨミ |
レキシガク ケンキュウカイ |
出版者 |
青木書店
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
19cm |
分類記号(9版) |
210.75 |
分類記号(10版) |
210.75 |
資料名 |
太平洋戦争史 4 |
資料名ヨミ |
タイヘイヨウ センソウシ |
巻号 |
4 |
各巻書名 |
太平洋戦争 |
各巻書名ヨミ |
タイヘイヨウ センソウ |
(他の紹介)内容紹介 |
報告書、打合せ資料、技術提案書、資格試験での答案など、この1冊で「明確に」伝わる文書が書ける! |
(他の紹介)目次 |
基礎編(「わかりやすい文書の書き方」について 書き方の第1原則 書き手と読み手の違いを認識する 書き方の第2原則 文書の構成を考える 書き方の第3原則 内容が明確に伝わる書き方を考える 日々のオンザジョブトレーニング 技術力のレベルアップ 「わかりやすい文書の書き方」の考え方を使った受験勉強方法) 実践編(試験での答案の書き方 具体的な答案の書き方) |
(他の紹介)著者紹介 |
森谷 仁 1982年日本大学大学院理工学研究科交通土木工学修了。1982年日本シールドエンジニアリング株式会社(現日本シビックコンサルタント株式会社)入社。1999年技術士事務所設立。2003年有限会社ジェイタプコ設立。現在、技術者を対象にして、「わかりやすい文書の書き方」を指導している。また、技術士試験での技術論文や技術提案書の書き方も指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ