蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
猫とともに去りぬ (光文社古典新訳文庫)
|
著者名 |
ロダーリ/著
|
著者名ヨミ |
ロダーリ ジャンニ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2006.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | B973// | 0910420355 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
がん専門医妻の進行がんと向き合う …
寺下 聡/著,寺…
武士の道徳学 : 徳川吉宗と室鳩巣…
川平 敏文/著
生きものがつくる美しい家 : 動物…
鈴木 まもる/文…
おうちをみせて
ももろ/作,今泉…
身近な鳥のすごい巣
鈴木 まもる/[…
土の塔に木が生えて : シロアリ塚…
山科 千里/著
きらきらくものすみーつけた!
竹村 東代子/さ…
鳥は恐竜だった : 鳥の巣からみた…
鈴木 まもる/作…
ようこそ!生きものハウス : すば…
菅原 嘉子/文,…
アリたちの美しい建築
ウォルター・R.…
最先端治療子宮がん・卵巣がん
国立がん研究セン…
クモの巣ハンドブック
馬場 友希/著,…
いきものやばいすみか図鑑 : 私の…
加藤 英明/監修
子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん患…
竹島 信宏/監修…
日本産鳥類の卵と巣
内田 博/著
とりのすみーつけた!
ねもと まゆみ/…
しかけがいっぱい!どうぶつたちのお…
モイラ・バターフ…
最新子宮がん・卵巣がん治療 : “…
加藤 友康/監修
動物たちは、建築家! : どんなお…
ダニエル・ナサル…
カラスと人の巣づくり協定
後藤 三千代/著
鳥の巣つくろう
鈴木 まもる/著
子宮がん・卵巣がん : より良い選…
宇津木 久仁子/…
教科書に出てくる生きもののすみか…4
教科書に出てくる生きもののすみか…3
教科書に出てくる生きもののすみか…2
教科書に出てくる生きもののすみか…1
へんてこりんなおうち : 動物の巣
呂 麗娜/文,費…
虫のすみか : 生きざまは巣にあら…
小松 貴/著
もりのなかのあなのなか
大橋 慶子/さく…
女40代不調を感じたら始める「卵巣…
奥谷 まゆみ/著
ももんがのふゆのおうち
あかし のぶこ/…
生きものたちのつくる巣109
鈴木 まもる/文…
ずかん虫の巣 : 見ながら学習調べ…
岡島 秀治/監修…
子宮がん・卵巣がん そのあとに…
加藤 友康/監修
クモと糸
池田 博明/文,…
クモをみつけよう
小林 俊樹/ぶん…
暗闇の釣り師グローワーム
小原 嘉明/文,…
女性なら知っておきたい「遺伝性がん…
市川 喜仁/著
鳥の巣 : 50個の巣と、50種の…
シャーロン・ビー…
建築する動物
インゴ・アルント…
鳥と卵と巣の大図鑑 : 世界655…
吉村 卓三/著,…
40歳からの女性の医学 卵巣がん、…
竹田 省/著
子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん患…
竹島 信宏/監修…
乳がんって遺伝するの? : 遺伝性…
山内 英子/著,…
イラストでわかる子宮がん・卵巣がん…
藤原 恵一/監修…
クモの巣図鑑 : 巣を見れば、クモ…
新海 明/著,谷…
アリの巣の生きもの図鑑
丸山 宗利/著,…
アリの巣をめぐる冒険 : 未踏の調…
丸山 宗利/著
日本の野鳥巣と卵図鑑
小海途 銀次郎/…
日本鳥の巣図鑑 : 小海途銀次郎コ…
小海途 銀次郎/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810581453 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ロダーリ/著
|
著者名ヨミ |
ロダーリ ジャンニ |
|
関口 英子/訳 |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-334-75107-5 |
分類記号(9版) |
973 |
分類記号(10版) |
973 |
資料名 |
猫とともに去りぬ (光文社古典新訳文庫) |
資料名ヨミ |
ネコ ト トモ ニ サリヌ |
叢書名 |
光文社古典新訳文庫 |
叢書名巻次 |
KAロ1-1 |
(他の紹介)内容紹介 |
巣はにぎやか。巣はいごこちがいい。巣はいろいろ。巣は…くふうがいっぱい。巣は、さまざまに工夫をこらされた生き物たちの「家」。それぞれの生き物が、それぞれの生態にあわせていごこちがよくなるように、知恵をしぼってつくっています。生物多様性にもふれられる、美しいイラストの知識絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
アストン,ダイアナ アメリカのテキサス生まれ。大学ではジャーナリズムを専攻。1996年から子どもの本を書きはじめる。現在は、執筆のかたわらNPO団体“オズ・プロジェクト”を立ち上げ、子どもたちを気球に乗せるなど、感動的な体験を提供する活動をしている。メキシコ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ロング,シルビア アメリカのメリーランド美術学校を卒業後、イラストレーターとして活躍。多くの子どもの本のイラストを手がけている。現在はアリゾナ州に家族とともに住んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 千葉 茂樹 1959年、北海道生まれ。国際基督教大学卒業。出版社勤務を経て、現在は翻訳者として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 猫とともに去りぬ
7-22
-
-
2 社長と会計係 あるいは自動車とバイオリンと路面電車
23-38
-
-
3 チヴィタヴェッキアの郵便配達人
39-54
-
-
4 ヴェネツィアを救え あるいは魚になるのがいちばんだ
55-70
-
-
5 恋するバイカー
71-87
-
-
6 ピアノ・ビルと消えたかかし
89-104
-
-
7 ガリバルディ橋の釣り人
105-121
-
-
8 箱入りの世界
123-136
-
-
9 ヴィーナスグリーンの瞳のミス・スペースユニバース
137-152
-
-
10 お喋り人形
153-166
-
-
11 ヴェネツィアの謎 あるいはハトがオレンジジュースを嫌いなわけ
167-182
-
-
12 マンブレッティ社長ご自慢の庭
183-197
-
-
13 カルちゃん、カルロ、カルちゃん あるいは赤ん坊の悪い癖を矯正するには…
199-213
-
-
14 ピサの斜塔をめぐるおかしな出来事
215-228
-
-
15 ベファーナ論
229-244
-
-
16 三人の女神が紡ぐのは、誰の糸?
245-259
-
前のページへ