検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

沖縄 憲法なき戦後 

著者名 古関 彰一/[著]
著者名ヨミ コセキ ショウイチ
出版者 みすず書房
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可319//0118567007

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
1976
293.7 293.7
イタリア-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916647369
書誌種別 図書
著者名 古関 彰一/[著]
著者名ヨミ コセキ ショウイチ
豊下 楢彦/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2018.2
ページ数 11,343,23p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08676-5
分類記号(9版) 319.1053
分類記号(10版) 319.1053
資料名 沖縄 憲法なき戦後 
資料名ヨミ オキナワ ケンポウ ナキ センゴ
副書名 講和条約三条と日本の安全保障
副書名ヨミ コウワ ジョウヤク サンジョウ ト ニホン ノ アンゼン ホショウ
内容紹介 沖縄が「基地の島」になったのはなぜか。憲法と外交史の専門家が、膨大な国会議事録や行政文書、外交文書を渉猟し、「軍事植民地」沖縄が生み出された経緯と、日米両国がそれぞれ依拠してきた論理を解き明かす。
著者紹介 1943年生まれ。獨協大学名誉教授、和光学園理事長。専攻は憲政史。

(他の紹介)内容紹介 日本初紹介!イタリアの234村をめぐる、憧れの旅。風景写真家・吉村和敏の渾身の撮り下ろし写真集。イタリアの知られざる表情!
(他の紹介)目次 北部(ヴァッレ・ダオスタ州
ピエモンテ州
リグーリア州 ほか)
中部(トスカーナ州
マルケ州
ウンブリア州 ほか)
南部(カンパーニャ州
プーリア州
バジリカータ州 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉村 和敏
 1967年、長野県松本市で生まれる。県立田川高校卒業後、東京の印刷会社で働く。退社後、1年間のカナダ暮らしをきっかけに写真家としてデビューする。以後、東京を拠点に世界各国、国内各地を巡る旅を続けながら、意欲的な撮影活動を行っている。自ら決めたテーマを長い年月を費やしながら、丹念に取材し、作品集として発表する。光・影・風を繊細にとらえた叙情的な風景写真、人の感情や息づかいが伝わってくるような人物写真は人気が高く、定期的に全国各地で開催している個展は、年々来場者が増え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。