検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

楽園宿 

著者名 三好 和義/著
著者名ヨミ ミヨシ カズヨシ
出版者 小学館
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可748//0117084137

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
382.1 382.1
日本-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810554747
書誌種別 図書
著者名 三好 和義/著
著者名ヨミ ミヨシ カズヨシ
出版者 小学館
出版年月 2006.5
ページ数 119p
大きさ 20×23cm
ISBN 4-09-680627-7
分類記号(9版) 748
分類記号(10版) 748
資料名 楽園宿 
資料名ヨミ ラクエンヤド
内容紹介 銀鱗荘、十和田ホテル、龍言、長寿館、目黒雅叙園、八景亭、旅館くらしきなど77の宿を美しい写真で紹介する。「和の楽園」(1999年刊)につぐ第2弾。『週刊ポスト』連載記事の単行本化。
著者紹介 1958年徳島生まれ。東海大学文学部広報学科卒業。株式会社楽園を設立。1984年、写真集「RAKUEN」で木村伊兵衛賞を当時最年少で受賞。他の写真集に「HOTEL楽園」など。

(他の紹介)内容紹介 日本の文化・歴史・民俗・美意識をキャラクター化。“見えるニッポン”で日本文化の理解が深まります!ようこそ“決まり・ならわし”の世界へ。ゆかいな40キャラが暮らしのさまざまなルールをお教えします!
(他の紹介)目次 1章 社会のならわし(年始回り
土用三郎
お歳暮 ほか)
2章 人の一生(母子手帳
お七夜
千歳飴 ほか)
3章 国の決まりごと1―江戸時代(参勤交代
人見女
五人組 ほか)
4章 国の決まりごと2―明治からいま(名字
標準語
戸籍 ほか)
(他の紹介)著者紹介 本木 洋子
 東京生まれ。児童文学作家。熊本県水俣市「みなまた環境絵本大賞」事業コーディネーター。かつて民俗学研究をしながら各地の市史編纂や民話調査に携わり、現在は日本民俗学会の会員でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いとう みき
 東京生まれ。児童書を中心に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。