検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本都市年鑑 56(1998)

著者名 全国市長会/編
著者名ヨミ ゼンコク シチョウカイ
出版者 第一法規出版
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可318/7/980115371270

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

全国市長会
1998

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810056124
書誌種別 図書
著者名 全国市長会/編
著者名ヨミ ゼンコク シチョウカイ
出版者 第一法規出版
出版年月 1998.11
ページ数 714p
大きさ 27cm
ISBN 4-474-00834-0
分類記号(9版) 318.7
分類記号(10版) 318.7
資料名 日本都市年鑑 56(1998)
資料名ヨミ ニホン トシ ネンカン
巻号 56(1998)

(他の紹介)内容紹介 宗教と哲学における本質的な重なり合いを包括的に検証しながら、これまで一面的な見方からの脱却を試みる。古代ギリシアからラテン、中世世界を中心に論じつつ、桎梏から解放された近現代の姿を浮かび上がらせ、宗教と哲学の関わりの変遷を丹念に解説。
(他の紹介)目次 序 宗教と生の意味
第1章 宗教と近代科学
第2章 宗教哲学の広大な領域
第3章 宗教の本質―信念をともなう祭祀
第4章 ギリシア世界
第5章 ラテン世界
第6章 中世世界
第7章 近代世界
結論
(他の紹介)著者紹介 越後 圭一
 1977年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程(宗教学専攻)研究指導認定退学。トゥールーズ第2大学博士課程修了(哲学博士号取得)。神戸市外国語大学にて非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。