検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

小学校からの英語教育をどうするか (岩波ブックレット)

著者名 柳瀬 陽介/著
著者名ヨミ ヤナセ ヨウスケ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可375//0118318336
2 こども図書一般こども開架在庫 帯出可375//1410279317
3 図書一般分館開架在庫 帯出可375//1910180478

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
英語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916345085
書誌種別 図書
著者名 柳瀬 陽介/著
著者名ヨミ ヤナセ ヨウスケ
小泉 清裕/著
出版者 岩波書店
出版年月 2015.3
ページ数 63p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-270922-2
分類記号(9版) 375.893
分類記号(10版) 375.8932
資料名 小学校からの英語教育をどうするか (岩波ブックレット)
資料名ヨミ ショウガッコウ カラ ノ エイゴ キョウイク オ ドウスルカ
叢書名 岩波ブックレット
叢書名巻次 No.922
内容紹介 グローバル化に踊らされず、本当に必要とされる力を育む英語授業とはどのようなものか。英語力ではなく、子どもを育てるのだということに立ち返りつつ、小学校から高等教育につながる英語教育のあるべき姿を考える。
著者紹介 1963年生まれ。広島大学大学院教育学研究科教授。博士(教育学)。専門は英語教育学。

(他の紹介)内容紹介 間違った方向で進めると、公教育の信頼失墜、格差の固定や疎外感を抱く子どもの増加にもつながりかねない英語教育改革。グローバル化に踊らされず、多言語・多文化社会で本当に必要とされる力を育む授業とはどのようなものか。英語力ではなく、子どもを育てるのだということに立ち返りつつ、小学校から高等教育につながる英語教育のあるべき姿を保護者や教師と一緒に考える。
(他の紹介)目次 第1章 英語教育の現状(ことばが身につかない「引用ゲーム」
トレーニング中心主義による情感の剥奪
英語指導の実態の理解不足)
第2章 実施計画の危うい基盤(数値目標による管理
客観試験への過信
浅薄な「グローバル化」概念)
第3章 小学校からの英語教育再創造(確かな芽生え
身体実感を信じて)
(他の紹介)著者紹介 柳瀬 陽介
 1963年生まれ。広島大学大学院教育学研究科教授。博士(教育学)。専門は英語教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小泉 清裕
 1951年生まれ。昭和女子大学附属昭和小学校校長。専門は英語教育。幼稚園から大学院まですべての部門で英語教員の経験あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。