蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
すきま地蔵 (MOEのえほん)
|
著者名 |
室井 滋/文
|
著者名ヨミ |
ムロイ シゲル |
出版者 |
白泉社
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ス/ | 0320518426 |
○ |
2 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ス/ | 0420437402 |
○ |
3 |
南橘 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ス/ | 0720431956 |
○ |
4 |
城南 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ス/ | 0820335628 |
○ |
5 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ス/ | 1022342131 |
○ |
6 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/スキ/ | 1420840835 |
○ |
7 |
富士見 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ス/ | 1720207982 |
○ |
8 |
総社 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ス/ | 1820128609 |
○ |
9 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ス/ | 1920174602 |
○ |
10 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ス/ | 2020111767 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916700947 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
室井 滋/文
|
著者名ヨミ |
ムロイ シゲル |
|
長谷川 義史/絵 |
出版者 |
白泉社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-592-76232-4 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
すきま地蔵 (MOEのえほん) |
資料名ヨミ |
スキマ ジゾウ |
叢書名 |
MOEのえほん |
内容紹介 |
ビルのすきまから出られなくなったお地蔵さん一家に、おつかいを頼まれたボク。赤ん坊にヨダレかけを届けたら、次はスーパーのレジのおばさんにお花を届けて…。ボクは困っている人を助けるために、東西南北の町へ行く! |
著者紹介 |
富山県生まれ。著書に「室井滋のてぬぐいあそび絵本ピトトトトンよ〜」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
大事な部分は聴いて頭に入れる!よく聴いて思考の流れを知る「思考の整理学」!!“知の巨人”が明かす「聴く」ことから「思考する力」が身につく法。 |
(他の紹介)目次 |
1 「聴く」が聡明のはじまり(講演は聴くべきもの 耳バカ社会 消えた“耳学問” ほか) 2 思考を深める「聴く話す」(「読む書く」の前に「聴く話す」 耳のことばが思考を支える 四十ヵ条の暗黒 ほか) 3 「読む書く」重視の落とし穴(音読と黙読 日本語の難点 既知の読み、未知の読み ほか) 4 日本語の大問題(ことばの距離感覚 向き合いたくない 悪魔のことば ほか) 5 知となる「聴く話す」(ことばの西高東低 思考を生むもの 耳が弱いと困ったことに ほか) |
目次
内容細目
前のページへ