蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
天下御免 第2巻(早坂暁コレクション)
|
著者名 |
早坂 暁/著
|
著者名ヨミ |
ハヤサカ アキラ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2006.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 912// | 0117144139 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ジョージア中世の教会建築ガイド :…
ダヴィド・ホシュ…
東大寺の瓦工
森 郁夫/著
ヨーロッパの大聖堂 : 美しい荘厳…
ロルフ・トーマン…
日本の美しい教会
八木谷 涼子/文…
アジアの仏教建築 : 仏陀の歩いた…
中川 武/編著,…
世界のかわいいお城と教会 : メル…
MdN編集部/編
英国教会の解剖図鑑
マシュー・ライス…
奈良で学ぶ寺院建築入門
海野 聡/著
いつかは訪れたい美しき世界の教会
マイケル・ケリガ…
絵本のようにめくる教会の物語
町田 俊之/監修
図説キリスト教会建築の歴史
中島 智章/著
世界の美しい廃城・廃教会
パイインターナシ…
ロマネスクとは何か : 石とぶどう…
酒井 健/著
山に立つ神と仏 : 柱立てと懸造の…
松崎 照明/著
奈良の寺々 : 古建築の見かた
太田 博太郎/著
絶壁建築めぐり : 日本のお寺・神…
飯沼 義弥/著,…
東京いちどは訪れたいお寺の名建築
大浦 春堂/文,…
西洋キリスト教建築 : 輻輳する救…
太田 敬二/著,…
東京の名教会さんぽ : 心が洗われ…
鈴木 元彦/著
百龍めぐり : 寺社の装飾彫…関東編
若林 純/撮影・…
日本の最も美しい教会
八木谷 涼子/文…
図説長崎の教会堂 : 風景のなかの…
木方 十根/著,…
寺社の装飾彫刻 日蓮宗寺院 : 彫…
若林 純/撮影・…
知識ゼロからの教会入門
船本 弘毅/監修
ラウンドタワー : アイルランドの…
ヘクター・マクド…
寺社の装飾…中国・四国・九州・沖縄編
若林 純/撮影・…
寺社の装飾彫刻北海道・東北・北陸編
若林 純/撮影・…
世界でいちばん美しい城、荘厳なる教…
MdN編集部/編
長崎の教会群 : 木下陽一写真集
木下 陽一/著
寺社の装飾彫刻近畿編
若林 純/撮影・…
寺社の装飾彫刻中部編
若林 純/撮影・…
寺社の装飾彫刻関東編上
若林 純/撮影・…
寺社の装飾彫刻関東編下
若林 純/撮影・…
イタリア古寺巡礼 : シチリア→ナ…
金沢 百枝/著,…
図説キリスト教会建築の歴史
中島 智章/著
寺社の装飾彫刻 : 宮彫り-壮麗な…
若林 純/撮影・…
サグラダ・ファミリア : ガウディ…
外尾 悦郎/著,…
イタリア古寺巡礼 : フィレンツェ…
金沢 百枝/著,…
スペイン・ロマネスクへの旅 : カ…
池田 健二/著
イタリア古寺巡礼 : ミラノ→ヴェ…
金沢 百枝/著,…
宮大工と歩く奈良の古寺
小川 三夫/著,…
長崎旧浦上天主堂1945-58 :…
高原 至/写真,…
大聖堂
パトリック・ドゥ…
イタリア・ロマネスクへの旅 : カ…
池田 健二/著
鵤工舎の仕事 : 長泉寺建立記
塩野 米松/著
星明りの村 : フランス・ロマネス…
西出 真一郎/著
棟梁 : 技を伝え、人を育てる
小川 三夫/著,…
フランス・ロマネスクへの旅 : カ…
池田 健二/著
宮大工西岡常一の遺言
山崎 佑次/著
りんごの礼拝堂
たくぼ ひさこ/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810595602 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
早坂 暁/著
|
著者名ヨミ |
ハヤサカ アキラ |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
413p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-585-01187-0 |
分類記号(9版) |
912.7 |
分類記号(10版) |
912.7 |
資料名 |
天下御免 第2巻(早坂暁コレクション) |
資料名ヨミ |
テンカ ゴメン |
叢書名 |
早坂暁コレクション |
叢書名巻次 |
7 |
巻号 |
第2巻 |
内容紹介 |
江戸からエゾまで股にかけ、早く生まれすぎた自由人たちが時代を駆ける。印象的なキャラクター、奇想天外なストーリー、そしてゴミ問題、受験地獄など、社会への風刺をきかせた不思議な構成。時を超えて新鮮な時代劇、第2弾。 |
著者紹介 |
1929年愛媛県生まれ。日本大学芸術学部演劇科卒業。作家。紫綬褒章、新田次郎文学賞、講談社エッセイ賞、芸術祭大賞ほか多数受賞。著書に「夢千代日記」「ダウンタウン・ヒーローズ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
神秘的な教会と寺院、74カ所を厳選!! |
(他の紹介)目次 |
1 北西ヨーロッパ 2 中央ヨーロッパ 3 東ヨーロッパ 4 南ヨーロッパ 5 中東&アフリカ 6 アジア 7 南北アメリカ |
目次
内容細目
-
1 真夜中の将軍たち
7-38
-
-
2 巷に雪の降るごとく
39-77
-
-
3 誰かが北で哭いている
78-111
-
-
4 北にノロシの上るとき
112-145
-
-
5 お江戸の華はまっかっか
146-180
-
-
6 わたしの城下町
181-209
-
-
7 北西に進路をとれ
210-243
-
-
8 ふるさとさんこんにちは
244-277
-
-
9 試験地獄に花が散る
278-311
-
-
10 春は嬉しや結婚すれば
312-345
-
-
11 とりかえばや物語
346-380
-
-
12 子連れ浪士は麦畑
381-413
-
前のページへ