検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

PM2.5危機の本質と対応 (B&Tブックス)

著者名 石川 憲二/著
著者名ヨミ イシカワ ケンジ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可519//1910159837
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可519//1710198118

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
519.3 519.3
大気汚染 微粒子 公害-中国 環境ビジネス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916344097
書誌種別 図書
著者名 石川 憲二/著
著者名ヨミ イシカワ ケンジ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2015.3
ページ数 220p
大きさ 19cm
ISBN 4-526-07400-4
分類記号(9版) 519.3
分類記号(10版) 519.3
資料名 PM2.5危機の本質と対応 (B&Tブックス)
資料名ヨミ ピーエム ニテンゴ キキ ノ ホンシツ ト タイオウ
叢書名 B&Tブックス
副書名 日本の環境技術が世界を救う
副書名ヨミ ニホン ノ カンキョウ ギジュツ ガ セカイ オ スクウ
内容紹介 中国の大気汚染は21世紀型の環境問題-。なぜ今になってPM2.5がクローズアップされるようになったのか。PM2.5を時事問題ではなく歴史問題として捉え、PM2.5問題が国際社会に与える影響について解説する。
著者紹介 1958年東京生まれ。東京理科大学理学部卒業。ジャーナリスト、作家、編集者。著書に「宇宙エレベーター」「「未来マシン」はどこまで実現したか?」「化石燃料革命」など。

(他の紹介)内容紹介 日本の“お家芸”にビックチャンスが訪れる!ちっぽけな物質が決める大国の未来!
(他の紹介)目次 PM2.5の基礎知識(PM2.5とは何か?
大気汚染問題におけるPM2.5の位置づけは? ほか)
第1章 中国の大気汚染は21世紀型の環境問題(アメリカ大使館が中国の環境報告センター?
同じPM2.5濃度でも米中で判定が異なる理由 ほか)
第2章 PM2.5対策の成否が中国の未来を決める(「一瞬」の青空のために
APECブルーが中国政府を動かしていく? ほか)
第3章 日本に訪れた大きなビジネスチャンス(「脱硝・集塵・脱硫」の総合排煙処理システム
日本の火力発電所は世界一クリーン ほか)
第4章 拡大していく環境ビジネスの世界市場(インドの環境汚染が心配される理由
中国、インドに続く環境ビジネスの有望市場は? ほか)
(他の紹介)著者紹介 石川 憲二
 ジャーナリスト、作家、編集者。1958年東京生まれ。東京理科大学理学部卒業。週刊誌記者を経てフリーランスのライターおよび編集者に。書籍や雑誌記事の制作および小説の執筆を行っているほか、30年以上にわたって企業や研究機関を取材し、科学・技術やビジネスに関する原稿を書き続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。