蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
畳へりで、なに作る? (レディブティックシリーズ)
|
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 594// | 0118893874 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 594// | 0410668651 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
いつまでもつたえたい姉様
亘 正幸/[編]…
からくり玩具世界一周
山口 照二/著,…
マトリョーシカのルーツを探して :…
熊野谷 葉子/著
47都道府県の郷土玩具4
日本玩具博物館/…
47都道府県の郷土玩具3
日本玩具博物館/…
47都道府県の郷土玩具2
日本玩具博物館/…
47都道府県の郷土玩具1
日本玩具博物館/…
JAPANESE Kokeshi …
岡崎 真奈美/著
郷土玩具ざんまい
瀬川 信太郎/著
全国厄除け郷土玩具 : 疫病退散!…
中村 浩訳/著
世界の民芸玩具 : 日本玩具博物館…
尾崎 織女/著,…
こけし図譜 : イラストレーション…
佐々木 一澄/絵…
てのひらのえんぎもの : 日本の郷…
佐々木 一澄/文…
フィリップ・ワイズベッカーの郷土玩…
フィリップ・ワイ…
伝統こけしの本
萩原 健太郎/著
日本のおもちゃ絵 : 絵師・川崎巨…
川崎 巨泉/[画…
郷土人形西・東 : 民俗文化に魅せ…
不破 哲三/著,…
DARUMA BOOK : だるま…
COCHAE/著…
こけし : 旅先で恋した古くて新し…
やまもと ゆみ/…
かわいいこけし : 伝統こけしと、…
ころんで起きてウッチリクブサー :…
田平 としお/著
ロシアのマトリョーシカ
スヴェトラーナ・…
武井武雄のこけし
武井 武雄/作,…
江戸の縁起物 : 浅草仲見世助六物…
木村 吉隆/著,…
マトリョーシカ : 旅して集めた‘…
ウッドバーニング…
ふるさと玩具図鑑
井上 重義/著
マトリョーシカ大図鑑
沼田 元氣/写真…
kokeshi book : 伝統…
cochae/著
十二支の郷土玩具 : 干支の郷土玩…
中村 浩訳/編著
FOLK TOYS NIPPON …
木戸 昌史/編著
日本のおもちゃ : 玩具絵本『うな…
清水 晴風/画,…
ふる里おもちゃ箱 : 懐かしき郷土…
畑野 栄三/著
KO・KE・SHI人形。
斎藤 亜弓/企画…
江戸からおもちゃがやって来た
千葉 惣次/著,…
上方の愉快なお人形 : 大阪の笑い…
池田 万助/著,…
張り子 : 伝統から創作へ : 張…
五十嵐 健二/編…
日本の郷土玩具
斎藤 良輔/著
こけし工人伝
土橋 慶三/著
こけしの世界[2]
久松 保夫/著,…
日本郷土玩具事典
西沢 笛畝/著
こけし事典
土橋 慶三/編著…
全国郷土人形図鑑
足立 孔/著
日本のおもちゃ
斎藤 良輔/著
自然物のおもちゃ
滝田 要吉/著
こけし : 美と系譜
鹿間 時夫/著,…
こけし辞典
鹿間 時夫/編,…
郷土玩具辞典
斎藤 良輔/編
伝統こけしガイド
土橋 慶三/責任…
日本の郷土玩具東日本編
薗部 澄/写真
日本の郷土玩具 西日本編
薗部 澄/写真,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917110590 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
112p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8347-8383-4 |
分類記号(9版) |
594 |
分類記号(10版) |
594 |
資料名 |
畳へりで、なに作る? (レディブティックシリーズ) |
資料名ヨミ |
タタミヘリ デ ナニ ツクル |
叢書名 |
レディブティックシリーズ |
叢書名巻次 |
8383 |
副書名 |
かわいい&楽しすぎる“畳へり”のハンドメイドアイデア集 |
副書名ヨミ |
カワイイ アンド タノシスギル タタミヘリ ノ ハンドメイド アイデアシュウ |
内容紹介 |
タブレットケース、おさんぽトート、バケツバック、ボストン型ポーチ、マスクケース、ヘアクリップ…。ハンドメイド素材として注目されている“畳へり”を使った、バック・ポーチ・おしゃれな小物70点の作り方を紹介します。 |
(他の紹介)内容紹介 |
懐かしくて、あたらしい。暮らしのなかで愛でたい、日本各地の郷土玩具320点。 |
(他の紹介)目次 |
1章 郷土玩具のかたちと想い―人々がさまざまな祈りを託し、親しんできた各地の郷土玩具あれこれ。 2章 遊びと郷土玩具―親から子へ、そのまた子へ。身近な素材でつくられ、受け継がれた遊び道具たち。 3章 お菓子と郷土玩具―供物として、あるいは縁起物として。郷土玩具と縁深い食玩の愉しみ。 4章 日本郷土玩具絵図―各地の代表的な郷土玩具をひと目で。イラストでたどる、玩具絵図。 |
(他の紹介)著者紹介 |
甲斐 みのり 文筆家。1976年静岡生まれ。大阪芸術大学卒業後、数年を京都で過ごし、現在は東京にて活動。旅、散歩、お菓子、手みやげ、クラシックホテルや建築など、女性が好み憧れるモノやコトを主な題材に、書籍や雑誌に執筆。街歩きや手みやげなどをテーマにしたカルチャースクールの講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 浩訳 「日本郷土玩具の会」「全日本だるま研究会」会長。昭和18年静岡県浜松市生まれ。学生のころから郷土玩具に親しむ。デザイン事務所経営のかたわら、ブリキ玩具専門店「イトショップ・ビリケン商会」(東京・南青山)を設立。「全日本だるま研究会」「日本郷土玩具の会」「独楽の会」「日本雪だるまの会」「郷土玩具文化研究会」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ