検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ウォーズ・オブ・ジャパン 

著者名 宮永 忠将/文
著者名ヨミ ミヤナガ タダマサ
出版者 偕成社
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可210//0320488729
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可210//1420698746
3 図書児童分館開架在庫 帯出可210//1920108600

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮永 忠将 磯田 道史 大河原 一樹
2015
210.19 210.19
日本-歴史 戦争-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916343866
書誌種別 図書
著者名 宮永 忠将/文
著者名ヨミ ミヤナガ タダマサ
磯田 道史/監修
大河原 一樹/ほか画
出版者 偕成社
出版年月 2015.3
ページ数 190p
大きさ 27cm
ISBN 4-03-705100-6
分類記号(9版) 210.19
分類記号(10版) 210.19
資料名 ウォーズ・オブ・ジャパン 
資料名ヨミ ウォーズ オブ ジャパン
副書名 日本のいくさと戦争
副書名ヨミ ニホン ノ イクサ ト センソウ
内容紹介 旧石器時代から太平洋戦争まで、日本を変えた「戦い」を絵と地図で解説し、刀や鉄砲、機関銃、核兵器など、社会をも一変させてしまった武器もくわしく紹介。各時代の庶民の暮らしもわかる。見返しに地図・年表あり。
著者紹介 1973年群馬県生まれ。歴史・軍事関係のライター。オンラインゲーム会社、ウォーゲーミングジャパンに軍事考証担当として勤務。著書に「空想世界構築教典」など。

(他の紹介)内容紹介 旧石器時代から太平洋戦争まで、日本を変えた「戦い」を絵と地図でじっくりとみていきます。刀や鉄砲、機関銃、核兵器など、社会をも一変させてしまった武器もくわしく紹介。またその時代の庶民の暮らしも、ほぼ全ページに渡って流れるようにみていきます。日本はどんな戦いを経ていまの時代に至るのか、そんなことを考えるきっかけとなる一冊です。小学校高学年以上。
(他の紹介)目次 第1章 いくさのはじまりから武士の誕生へ(社会を変えたいくさと戦争 食べるため進化したいくさ
えものをうばえ!
消えゆく縄文
コメを守れ!
激しくなるいくさ ほか)
第2章 戦国の世から天下統一、そして開国へ(社会を変えたいくさと戦争 元寇・文永の役
鎌倉幕府ほろびる
南朝と北朝の激突!
花ひらく室町文化
社会を変えた武器 足軽 ほか)
第3章 幕末の騒乱から悲惨な太平洋戦争へ(社会を変えたいくさと戦争 鳥羽・伏見の戦い
新政府VS旧幕府 戊辰戦争
最後の武士たちの反乱 西南戦争
近代国家へのあゆみ
社会を変えたいくさと戦争 田原坂の戦い ほか)
(他の紹介)著者紹介 磯田 道史
 1970年岡山市生まれ。歴史学者(日本近世・近代史・日本社会経済史)。慶應義塾大学史学科、同大学院文学部研究科卒。茨城大学人文学部准教授などを経て、東日本大震災を機に歴史地震研究のために静岡文化芸術大学に移る。現在、同大学文化政策学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮永 忠将
 1973年群馬県生まれ。雑誌「コマンドマガジン」の編集を経て歴史・軍事関係のライターに。現在はオンラインゲーム会社、ウォーゲーミングジャパンに軍事考証担当として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大河原 一樹
 1969年埼玉県生まれ。多摩美術大学卒業。イラストレーター。子どもから大人まで楽しめる「あそび絵」をテーマに創作活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。