蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本人の愛したことば
|
著者名 |
中西 進/著
|
著者名ヨミ |
ナカニシ ススム |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2011.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 914/ナ/ | 0117988394 |
○ |
2 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ナ/ | 1810135473 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915579500 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中西 進/著
|
著者名ヨミ |
ナカニシ ススム |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2011.9 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-487-80565-5 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
日本人の愛したことば |
資料名ヨミ |
ニホンジン ノ アイシタ コトバ |
内容紹介 |
日本人は何を愛し、どう伝えてきたか? ありがとう、悼む、いのち、感じる、かおる、自然…。現代を代表する国文学者が、ことばを手がかりとして日本人の魂に自由に迫る。 |
著者紹介 |
1929年東京生まれ。東京大学大学院修了。文学博士。池坊短期大学学長、奈良県立万葉文化館館長等を務める。全国大学国語国文学会会長。瑞宝重光章受章。著書に「こころの日本文化史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「失敗したら、しゃーない。取り返せばいい」。「天才ラガーマン」の生き様とリーダー論。 |
(他の紹介)目次 |
特別寄稿1「理不尽に動じない大切さを平尾さんから学びました」(山中伸弥) 第1章 自分を変える 第2章 リーダーとは何か 第3章 壁を乗り越える 第4章 最強のチーム 第5章 勝者の条件 第6章 常識を疑う 「平尾と会うのは楽しかった。いつも新しい発見がある」(岡田武史) |
(他の紹介)著者紹介 |
平尾 誠二 1963年、京都市生まれ。陶化中学時代にラグビーを始める。81年、伏見工業高校で全国高校ラグビーフットボール大会優勝。82年、史上最年少(当時)でラグビー日本代表に選出。同志社大学では史上初となる大学選手権3連覇を達成。大学卒業後、英国リッチモンドに留学。86年、神戸製鋼所入社。入社3年目から日本選手権7連覇。W杯に3大会連続出場(87年、91年、95年)。91年の第2回W杯では主将として、日本代表のW杯初勝利に貢献。97年、ラグビー日本代表監督就任、99年の第4回W杯にチームを導く。2000年、NPO法人「スポーツ・コミュニティ・アンド・インテリジェンス機構(SCIX)」を設立し理事長に。同年11月、日本代表監督辞任。07年、神戸製鋼コベルコスティーラーズGM兼総監督に就任。12年、ラグビーW杯2019組織委員会理事就任。16年10月20日、永眠。享年53(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ