蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
いま生きている英語 (中公新書)
|
著者名 |
飛田 茂雄/著
|
著者名ヨミ |
トビタ シゲオ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1997.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 834/13/ | 0115191090 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
サムイル・Y・マルシャーク 北村 順治 富山 妙子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710027879 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
飛田 茂雄/著
|
著者名ヨミ |
トビタ シゲオ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1997.6 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-101364-6 |
分類記号(9版) |
834 |
分類記号(10版) |
834 |
資料名 |
いま生きている英語 (中公新書) |
資料名ヨミ |
イマ イキテ イル エイゴ |
叢書名 |
中公新書 |
叢書名巻次 |
1364 |
副書名 |
大辞典でも収めきれない情報 |
副書名ヨミ |
ダイジテン デモ オサメキレナイ ジョウホウ |
(他の紹介)内容紹介 |
古来、人々の暮らしとともにあった野生の桜。人が愛で、観賞するために生まれた栽培の桜。都心の新宿御苑と、多摩森林科学園を中心に東京で出会える一〇〇種類の桜をたどる。歴史や、名前の由縁を紐解く物語とともに。 |
(他の紹介)目次 |
野生の桜 栽培の桜(早咲きの桜 奈良から鎌倉時代の桜 江戸時代の桜 近年人気の桜 地名を冠した桜 ほか) 旅へ―各地の桜をたずねて(山高神代桜 山梨県北杜市 伊豆大島のオオシマザクラ 東京都大島町 吉野山のヤマザクラ 奈良県吉野町 静内二十間道路桜並木 北海道新ひだか町 伊豆の河津桜 静岡県河津町 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松本 路子 写真家、エッセイスト。1950年、静岡県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大場 秀章 東京大学名誉教授、理学博士。1943年、東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ