検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

初年兵と従軍慰安婦 

著者名 菅原 幸助/著
著者名ヨミ スガワラ コウスケ
出版者 三一書房
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可916/ス/0115216251

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

『地球の歩き方』編集室
2015
巡礼(仏教) 寺院-日本 神社 御朱印

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710014235
書誌種別 図書
著者名 菅原 幸助/著
著者名ヨミ スガワラ コウスケ
出版者 三一書房
出版年月 1997.4
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 4-380-97226-7
分類記号(9版) 916
分類記号(10版) 916
資料名 初年兵と従軍慰安婦 
資料名ヨミ ショネンヘイ ト ジュウグン イアンフ
内容紹介 旧満州の開拓義勇隊の隊員たちが関東軍入隊の前後に従軍慰安婦を求めた体験記。開拓の国策にマインドコントロールされた数人の軍国少年達が、苦難の満州生活、初年兵を経て、従軍慰安婦を体験するまでの経緯を追う。
著者紹介 1925年山形県生まれ。朝日新聞社入社後、西部本社社会部、東京本社社会部等を経て、現在、ノンフィクション作家。著書に「日本の華僑」「現代のアイヌ」「二重遭難」など。

(他の紹介)内容紹介 開創1200年や期間限定、60年に一度の御朱印も!墨書の書体が独特!日本で唯一の御本尊。五大力の梵字。現在・過去・未来の御詠歌!四国八十八ヶ所霊場めぐり記、五島八十八ヶ所霊場、篠栗四国霊場も!
(他の紹介)目次 凄い御朱印(開創1200年 歴史の長さが凄い!高野山金剛峰寺
日本建国の神話が息づく 由緒が凄い!霧島神宮
朱印は十干十二支 60年後にしか頂けないのが凄い!生國魂神社
期間限定 御遠忌を記念する金地が凄い!寂光院
流麗な書体と篆刻の妙 複雑な印の書体が凄い!志和彦神社・鹽竈神社 ほか)
注目の御朱印(北門神社
義経堂
上杉家廟所
唐澤山神社
筑波山神社 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。