検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

年報 戦後教育史を学ぶ 2006

著者名 群馬県高校教育研究所制度政策部会/編
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K372/41/1060116441551 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910067940
書誌種別 図書
著者名 群馬県高校教育研究所制度政策部会/編
出版年月 2007.7
ページ数 383p
大きさ 26cm
分類記号(9版) K372
分類記号(10版) K372
資料名 年報 戦後教育史を学ぶ 2006
資料名ヨミ ネンポウ センゴ キヨウイクシ オ マナブ
副書名 教師のライフヒストリーと戦後教育史
副書名ヨミ キヨウシ ノ ライフ ヒストリー ト センゴ キヨウイクシ
巻号 2006

(他の紹介)内容紹介 日本の土木遺産全国16カ所を紹介。巷のガイドでは物足りない。見よ!正統派土木マニア本。
(他の紹介)目次 1 北海道・東北・関東(小樽港外洋防波堤―北海道小樽市(一九二一年完成)古代ローマの知恵が活きる
藤倉ダム―秋田県秋田市(一九一一年完成)秋田水道発祥の地 ほか)
2 中部・北陸(箱根旧街道―神奈川県小田原市〜静岡県三島市(一六八〇年建設開始)いにしえの石畳
黒部峡谷鉄道―富山県黒部市(一九三七年完成)黒部川電源開発のライフライン ほか)
3 近畿・中国・四国(丸山千枚田―三重県熊野市(一七世紀初頭に存在記録)小さな山村にある壮大な棚田
布引ダム―兵庫県神戸市(一九〇〇年完成)日本初の重力式コンクリートダム ほか)
4 九州・沖縄(南河内橋―福岡県北九州市(一九二六年完成)橋梁史に忽然と現れ消えた最後のレンズ形トラス橋
通潤橋―熊本県山都町(一八五四年完成)日本で最もユニークな水路石橋 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。