検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

昆虫世界のサバイバル 1(かがくるBOOK)

著者名 洪 在徹/文
著者名ヨミ ホン ジェチョル
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書児童中央図書室在庫 帯出可486//0120867171
2 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可486//0720424902
3 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可486//0920346780
4 下川淵図書児童分館開架貸出中 帯出可486//1022336067 ×
5 こども図書児童こども開架貸出中 帯出可486//1420945600 ×
6 永明図書児童分館開架貸出中 帯出可486//2020017493 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

洪 在徹 李 泰虎 [Waseda Intelligence
2016
141.51 141.51
認知 情報処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916278075
書誌種別 図書
著者名 洪 在徹/文
著者名ヨミ ホン ジェチョル
李 泰虎/絵
[Waseda Intelligence/訳]
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.2
ページ数 202p
大きさ 23cm
ISBN 4-02-330386-7
分類記号(9版) 486
分類記号(10版) 486
資料名 昆虫世界のサバイバル 1(かがくるBOOK)
資料名ヨミ コンチュウ セカイ ノ サバイバル
叢書名 かがくるBOOK
叢書名 科学漫画サバイバルシリーズ
叢書名巻次 1
副書名 生き残り作戦
副書名ヨミ イキノコリ サクセン
巻号 1

(他の紹介)内容紹介 無意識にスルーしている情報がわれわれを形作っている。インターネットやスマホの普及によって流通する情報量は飛躍的に増加した。われわれのまわりを飛び交う全情報量の0.004%しか受け止めていないとしたら情報化社会で生き残ることができるのか?進化の過程で膨大な数の遺伝子を取捨選択し、脳を大きくしながら記憶を捨て去ってきた人類が次にすべきこととは?生命科学と脳科学からそのヒントを探る。
(他の紹介)目次 第1章 インターネットが全てを喰った―4大メディアの凋落
第2章 情報が爆発している
第3章 情報量とは何か?
第4章 スルーは当たり前のこと
第5章 脳と情報量とスルー
第6章 進化は情報量とともに
第7章 情報量とスルーを克服するために―まとめに代えて
(他の紹介)著者紹介 竹内 薫
 サイエンス作家。1960年生まれ。東京大学教養学部教養学科、同理学部物理学科卒。マギル大学大学院博士課程修了(高エネルギー物理学専攻、理学博士)。「ひるおび!」(TBS系)、「サイエンスZERO」(NHKEテレ)など、テレビでの科学コミュニケーションでもお馴染み(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸山 篤史
 1971年生まれ。大阪大学大学院医学系研究科単位満了退学。医学博士。生命科学(生理学、神経科学、医用工学)専攻。理化学研究所、長岡技術科学大学を経て、基礎生物学研究所在籍。特別協力研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。