蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
国を愛する心 (小学館新書)
|
著者名 |
三浦 綾子/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ アヤコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2016.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ミ/ | 0710641705 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
夢みるビッキー : 三浦ガク・綾子…
三浦 ガク/写真…
嵐吹く時も
三浦 綾子/著
あのポプラの上が空
三浦 綾子/[著…
一日の苦労は、その日だけで十分です
三浦 綾子/著,…
信じ合う支え合う : 三浦綾子・光…
三浦 綾子/著,…
三浦綾子366のことば
三浦 綾子/著,…
夕あり朝あり下
三浦 綾子/著
夕あり朝あり中
三浦 綾子/著
夕あり朝あり上
三浦 綾子/著
積木の箱上
三浦 綾子/著
積木の箱下
三浦 綾子/著
ごめんなさいといえる
三浦 綾子/著,…
千利休とその妻たち下
三浦 綾子/著
千利休とその妻たち上
三浦 綾子/著
海嶺下
三浦 綾子/[著…
海嶺中
三浦 綾子/[著…
海嶺上
三浦 綾子/[著…
細川ガラシャ夫人下
三浦 綾子/著
細川ガラシャ夫人上
三浦 綾子/著
氷点[正]下
三浦 綾子/[著…
氷点[正]上
三浦 綾子/[著…
病めるときも
三浦 綾子/[著…
草のうた
三浦 綾子/[著…
丘の上の邂逅
三浦 綾子/著,…
泥流地帯下
三浦 綾子/著
泥流地帯中
三浦 綾子/著
泥流地帯上
三浦 綾子/著
泥流地帯
三浦 綾子/著
泥流地帯続
三浦 綾子/著
銃口下
三浦 綾子/[著…
銃口上
三浦 綾子/[著…
綾子・光世響き合う言葉
三浦 綾子/著,…
したきりすずめのクリスマス
三浦 綾子/文,…
生きることゆるすこと : 三浦綾子…
三浦綾子記念文学…
14歳の本棚 : 青春小…家族兄弟編
北上 次郎/編,…
旧約聖書入門 : 光と愛を求めて下
三浦 綾子/著
旧約聖書入門 : 光と愛を求めて上
三浦 綾子/著
広き迷路3
三浦 綾子/[著…
広き迷路2
三浦 綾子/[著…
広き迷路1
三浦 綾子/[著…
塩狩峠
三浦 綾子/著
氷点
山本 薩夫/監督…
銀色のあしあと
三浦 綾子/著,…
愛すること信ずること
三浦 綾子/[著…
遺された言葉
三浦 綾子/[著…
綾子・光世愛つむいで
三浦 綾子/著,…
この土の器をも
三浦 綾子/著
愛と信仰に生きる
三浦 綾子/著
光あるうちに
三浦 綾子/著
私にとって書くということ
三浦 綾子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916459739 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
三浦 綾子/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ アヤコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-09-825267-1 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
国を愛する心 (小学館新書) |
資料名ヨミ |
クニ オ アイスル ココロ |
叢書名 |
小学館新書 |
叢書名巻次 |
267 |
内容紹介 |
三浦綾子の戦争や平和、人権、教育など社会問題に関するエッセイを、単行本未収録のものを中心に厳選して集成。生きるヒントを与えてくれる、キリスト者の視線で語られる愛ある提言。 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦争や平和、人権、教育など社会問題に関するエッセイを、単行本未収録のものを中心に厳選。太平洋戦争での侵略行為を伝える意味を考え、思想・表現の自由を脅かす法律や、自衛隊の海外派兵に異を唱える一方で、原子力発電所の危険性を示唆し、差別に憤り真の教育について心を寄せ続ける。取り上げられたテーマの多くが今も解決されていないからこそ、言葉の数々が私たちの胸に突き刺さる。キリスト者の視線で語られる愛ある提言が、生きるヒントを与えてくれる。 |
(他の紹介)目次 |
1 戦争と平和(「剣によって滅ぶ」 国を愛する心 いよいよ目を覚まして 私と八・一五―“軍国乙女”だった私 戦争の道もう二度と 真の平和を願って ほか) 2 家族と教育(ほんとうの教師とは? 戦争中のこと 黒い川の思い出 歌志内と私 不徳のままに ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
三浦 綾子 1922年北海道旭川市生まれ。17歳から7年間、小学校教師として軍国教育に献身したため、戦後罪悪感と絶望を抱いて退職。その後結核、そして脊椎カリエスを併発して13年間の療養生活を送る。闘病中にキリスト教に出会い、洗礼を受ける。59年、三浦光世と結婚。64年、朝日新聞の1000万円懸賞小説に『氷点』で入選し作家活動に入る。一貫してキリスト者の視点で「愛とは何か」を問い続け、多くの小説、エッセイを発表した。99年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ