検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

カエサルくんと本のおはなし 

著者名 いけがみ しゅんいち/文
著者名ヨミ イケガミ シュンイチ
出版者 福音館書店
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/カ/0320488232
2 桂萱絵本分館開架在庫 帯出可E/カ/0420404238
3 芳賀絵本分館開架在庫 帯出可HE/カ/0520318312
4 清里絵本分館開架在庫 帯出可HE/カ/0620377515
5 南橘絵本分館開架在庫 帯出可E/カ/0720402031
6 城南絵本分館開架在庫 帯出可HE/カ/0820284669
7 教育プラザ絵本分館開架在庫 帯出可E/カ/0920285566
8 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/カ/1022314361
9 大胡絵本分館開架在庫 帯出可E/カ/1120145204
10 粕川絵本分館開架在庫 帯出可E/カ/1220235129
11 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/カ/1320158916
12 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/カエ/1420693614
13 宮城絵本分館開架在庫 帯出可E/カ/1620120459
14 富士見絵本分館開架在庫 帯出可E/カ/1720183571
15 総社絵本分館開架在庫 帯出可E/カ/1820107553
16 絵本分館開架在庫 帯出可E/カ/1920107651

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
E E
図書-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916335916
書誌種別 図書
著者名 いけがみ しゅんいち/文
著者名ヨミ イケガミ シュンイチ
せきぐち よしみ/絵
出版者 福音館書店
出版年月 2015.2
ページ数 31p
大きさ 31cm
ISBN 4-8340-8141-1
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 カエサルくんと本のおはなし 
資料名ヨミ カエサル クン ト ホン ノ オハナシ
内容紹介 「本」は、いつ、どんな人たちの努力・工夫によって作られていったのか? ページのある冊子本を中心に、カエサルくんとその仲間たちが巻物から電子書籍までの本の歴史を語る。
著者紹介 1956年生まれ。東京大学文学部卒。同大学院総合文化研究科教授。西洋中世史専攻。

(他の紹介)内容紹介 「たいせつなことを正確にずっと先まで伝えたい、そういう思いから文字が生まれ、書いた文字をのこすために本というものが作られるようになったのじゃ」
(他の紹介)著者紹介 いけがみ しゅんいち
 池上俊一。1956年生まれ。東京大学文学部卒。現在東京大学大学院総合文化研究科教授。西洋中世史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
せきぐち よしみ
 関口喜美。1988年生まれ。武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒。大学時代は西洋古典絵画を研究テーマとして、ボッティチェリの模写などに励む。また、子どもたちを題材とした作品を多く手がけたことをきっかけに、絵本作家を目指すようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。