検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

生涯教育 (ライフロング教育シリーズ)

著者名 ジョージ・W・パーキン/著
著者名ヨミ パーキン ジョージ W.
出版者 同文書院
出版年月 1979.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可379/17/0111733945

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916560665
書誌種別 図書
著者名 ジョージ・W・パーキン/著
著者名ヨミ パーキン ジョージ W.
山岡 元嗣/訳
出版者 同文書院
出版年月 1979.9
ページ数 186p
大きさ 19cm
分類記号(9版) 379
分類記号(10版) 379
資料名 生涯教育 (ライフロング教育シリーズ)
資料名ヨミ ショウガイ キョウイク
叢書名 ライフロング教育シリーズ
叢書名巻次 3
副書名 そのあり方と実際
副書名ヨミ ソノ アリカタ ト ジッサイ

(他の紹介)内容紹介 ささやかな自然の兆しに目をこらすと、ふだんの生活のそばに、こまやかな折々の表情が見えてくる。そんなごくあたりまえの季節の話を拾い集めた。ベストセラー『日本の七十二候を楽しむ―旧暦のある暮らし』、『暮らしのならわし十二か月』の著者初のエッセイ本。
(他の紹介)目次 春(立春・谷を渡る鳴き声―梅に鴬
立春・豆三粒包める布は捨てない―針供養 ほか)
夏(立夏・旅とフィルムカメラ―旅の日
小満・紙にインクで―ラブレターの日 ほか)
秋(立秋・七日過ぎたら夜は窓を閉める―涼風至る
お盆・ひまの効用―沖縄の旧盆 ほか)
冬(立冬・旬といえばおでん―鍋の日
小雪・日だまりの忘れ花―小春日和 ほか)
(他の紹介)著者紹介 白井 明大
 詩人。1970年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。